皆さん、海外で通信教育を受けようと思った時、どのようにして選んでいますか?

日本で使っていた進研ゼミをそのまま海外でも使おうと思ってる。
→進研ゼミのチャレンジタッチは海外では使えないのを知っていますか?

通信教育って値段が高いから、ネットの無料プリントしかやらせていない。
→そのプリントは、日本の学校の進度に合っていますか?
最終的に日本に帰国することが決まっている駐在員の場合、海外に住んでいる子用のサポートがある通信教育が断然おすすめです。
- 送料のかからないタブレット学習が最適!
- 専用タブレットではなく、ipadがベスト
- 学年を超えて学習できる無学年制を選ぶこと!
- 自動スケジューリング機能があること
- 復習プログラムでさかのぼり学習ができること

海外受講なら海外子女・帰国子女向けのコースがあって、無学年方式、そしてスケジュールサポートがあるすららが総合的に見ておすすめです。
あわせて読みたい帰国後の不安解消!海外子女向けのコースがある通信教育【すらら】
それでは、海外で子どもを育てて10年以上のTomokaが、本音で徹底比較した7つの海外受講におすすめの通信教育をご紹介していきます。
海外受講ならこれ!7つの通信教育比較表
まずは、今回ご紹介する7つの通信教育を比較してみます。

おすすめ順に並べてあるので、受講費やおすすめポイントなど、チェックしてみてください。
教材内容 | 受講費 | 目標・着地点 | おすすめポイント | |
---|---|---|---|---|
すらら | タブレット | 3教科(国数英)小・中コース 8,000円/月 | 家庭学習の定着 成績アップ 中学・高校受験 |
無学年学習 帰国子女コース スケジューリングサポート |
Z会小学生講座 | タブレット テキスト |
2,992円~/月 | 中学受験 成績アップ |
自動スケジューリング 志望校判断テスト |
デキタス | タブレット | 小学生:3,000円/月 中学生:4,000円/月 |
家庭学習の定着 勉強が好きになる 成績アップ |
無学年学習 スモールステップ 勉強が嫌いでも好きになる工夫がいっぱい |
スタディサプリ | 映像授業 | 1,980円/月 | 成績アップ 先取り・振り返り学習 |
低価格・動画見放題 |
まなびWith | タブレット | 3,680円~/月 | 思考力アップ 成績アップ |
作文・図形に強い 複合教科問題 |
スマイルゼミ | 専用タブレット | 2,980円~/月 | 家庭学習の定着 成績アップ |
学力診断テスト 顧客満足度№1 |
進研ゼミ | 専用タブレット ※海外非対応 テキスト |
2,980円~/月 | 家庭学習の定着 成績アップ |
丁寧な添削 |
この中でも、海外子女には絶対あったほうがいいと思う「無学年方式」を行っているのは「すらら」と「デキタス」「スタディサプリ」の3教材。
ただ、スタディサプリは学習計画を立ててくれる「個別指導」は海外不可。
動画を見るスタンダードコースのみなので、メインの教材というよりも、サブ的な使い方をしたほうがいい教材です。⇒【スタディサプリ】を海外受講するときの注意点とおすすめの勉強法
Z会は、無学年方式ではありませんが、間違えたところをさかのぼったり、得意なところは難しい問題を出してくれたり、AIが判断してくれます。

もしどれがいいのか迷ってしまったら「すらら」「Z会」「デキタス」の中からどれかを試してみてください。
海外受講はこれを選べば間違いない!おすすめ3選
将来必ず日本に帰ってくることが決まっている場合、やっぱり一番考えなければいけないのが、
帰国後の学校のこと。
海外に住んでいると、海外の生活に慣れることに精いっぱいで、帰国後のことって結構後回しになってしまうことが多いんですが、

まずは、この3つを試してみてほしい!という通信教育をご紹介します。
おすすめ第1位:海外子女・帰国子女にも対応【すらら】
- 海外子女・帰国子女に対応
- 小1-中3の範囲の無学年方式
- 学習の抜けを見つける「診断テスト」
- 帰国後の全国の受験校について相談可
- 不登校の出席扱い教材に認定(文部科学省)
- 複数の海外の日本人学校でも採用実績あり
何と言っても、無学年方式・海外子女にも対応していて、専用のページまで用意されているのはすららだけ。

全国の学校や学習塾、日本人学校(シンガポール・タイ・フィリピンなど)多数の教育機関での採用実績ありなので、海外子女にも強い。
文部科学省の不登校児が出席扱いになる家庭学習教材にも選ばれています。
学習方法 | タブレット・パソコン |
---|---|
コース | 3教科(国数英)小1-中3の範囲 4教科(国数社理)小1-小6の範囲 5教科(国数社理英)小1-中3の範囲 |
入会金 | 3教科・4教科:10,000円 5教科:7,000円 |
月額 | 3教科(国数英)小・中コース 8,000円 4教科(国数社理)小学校コース 8,000円 5教科(国数社理英)小・中コース 9,980円 |
サポート | すららコーチの電話・メール対応あり 無料体験 帰国地域の受験情報相談 資料請求はデジタル版なので、海外からでもタイムロス無し |
公式サイト | すらら海外子女向け 公式サイト |
- 海外子女・帰国子女に対応。
- 海外にいる間に抜けている個所をチェックする「診断テスト」がある。
- 小学生~中学生の範囲で振り返り・先取り学習ができる。
- 全国の塾講師もしているすららコーチが帰国後の学校について相談してもらえる。
- 帰国後万が一不登校になった場合でも、すららをやっていれば出席扱いになるケースが多数。相談にも対応している。
- 入会金が若干高いのが気になる
⇒小学校の内容~中学の内容を5教科すべて網羅していて月額この値段は逆に安い!
すららの場合、AIが学習進度をチェック・調整してくれるだけではなく、

すららコーチという現役の塾講師など人の手によってのサポートも充実しています。
開始時は、すららコーチが子供の特性や環境などを細かくヒアリングして学習設計をしてくれます。
その後、だいたい3カ月くらいは、週に1回すららコーチから進捗状況や子供のやる気の有無、そして勉強の仕方のポイントなどの学習フォローがあります。
海外にいると、日本の学習環境がどうなっているのかわからないことも多いですが、
その点、すららの場合、全国各地にすららコーチがいるので、帰国後の学校相談にも乗ってもらえるのもうれしいポイント。
帰国後、日本の学校に合わなくて学校に行きたくない・不登校になってしまった、という場合でも、すららで学習しておくことで出席扱いになるケースも。

不登校の問題については、直接すららの担当の方にもお話を聞きました。
資料請求はデジタル版なので、海外からでもタイムロスなくチェックできます。
\海外の日本人学校でも実績あり/
すららについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
教材の質・難関校受験に定評ある【Z会】
中学・高校受験を考えているなら一度は考えたことがあるのではないかと思われるZ会。

小学生の場合、タブレットだけではなく「紙に書く」ことにもこだわっているのがポイントの一つです。
学習方法 | テキスト・タブレット |
---|---|
コース | 1-2年テキスト(国語・算数・経験学習+デジタル教材 英語・プログラミング) 3-4年テキスト(国語・算数・理科・社会+デジタル教材 プログラミング) 5-6年テキスト(国語・算数・理科・社会・英語+デジタル教材 プログラミング) 1年タブレット※(国語・算数・みらいたんけん・英語・プログラミング) 3-6年タブレット(国語・算数・理科・社会・英語・総合学習・プログラミング) 3-6年受験(テキスト+タブレット・映像授業) |
入会金 | なし |
月額 | テキスト(1年生スタンダード) 3,927円~ タブレット(1年生) 2,992円~ タブレット(3-6年生) 5,984円~ 受験コース 13,464円~ |
サポート | 電話・チャット対応 サイト内にタブレットお試しコーナーあり 資料請求で学年別お試しワーク同封(海外可) |
公式サイト |
- とにかく豊富な経験と実績が安心できる。
- まずは基本を忠実に理解させるプロセスを踏んでいるので、やっているうちに気づいたら難しい問題もできている。
- 総合学習やプログラミングなど、4教科以外のコンテンツもうれしいポイント。
- 中学・高校受験を考えているなら、志望校判定テストは受けておいたほうがいい。
- 受験コースは小学校3年生から。塾に通わなくても、日本の子供たちと同じペースで学習できるのが強み。
- Z会は難しいという声が多い
⇒最初はスタンダードコースから始めてみよう。
タブレットコースの場合、AIが判断してさかのぼり学習をしてくれるので、根気よくやっていけばハイレベルな問題も解けるようになるカリキュラムになっています。
Z会は我が家でもアメリカ駐在中にずっと続けていた教材です。
確かに、考えて解かなければいけない問題が多いので難しいと感じることは多いのですが、小学生のうちに「考えて解く」ことは、その先の中学高校大学はもちろん、社会人になってからも絶対必要な能力です。

Z会小学生講座は、タブレットだけじゃなく、紙に書くことにもこだわりを持っています。
東大にお子さん4人を合格させて有名になった佐藤亮子さんの著書「受験は母親が9割」にも書かれていますが、実は勉強の効率を上げる時に「筆圧」って重要になってくるんです。
筆圧が強すぎるのを矯正することはそれほど難しくありませんが、
筆圧が弱すぎるのを矯正するのは、小さいころからの積み重ねになるので非常に難しいそうです。
どんなにIT社会になったとしても、文字を書くということは無くなりません。
Z会で勉強をする習慣とともに、文字を書く習慣も付けられるのは一石二鳥ですね。
\公式サイトから資料請求ができます/
Z会小学生コースをもっと知りたい方はこちらの記事↓も参考にしてください。
楽しいのにデキル!教材【デキタス】
通信教育のデキタスはゲームのような見た目と、楽しいキャラクターがいっぱいで、勉強なのになんだかワクワクしてしまう世界観を持っています。

勉強があまり好きじゃないなっていう子にぜひ試してもらいたい教材です。
学習方法 | タブレット・パソコン |
---|---|
コース | 1-2年生(国語・算数・英語・生活) 3-6年生(国語・算数・英語・理科・社会) 中学生(国・数・英・理・地理・歴史・公民) |
入会金 | なし |
月額 | 小学生:3,000円 中学生:4,000円 |
サポート | 電話・メール対応 5日間無料体験(住所や氏名の記入なし) |
公式サイト | デキた♪がどんどん増えていく!小中学生向け通信教育デキタス♪無料体験はこちら |
- ゲームのような世界観で、勉強が苦手でも楽しく続けられる
- 間違えたところは別の問題でできるまでチャレンジ
- 苦手なところは学年をさかのぼって学習できる無学年方式
- 城南予備校や城南医志塾を経営する城南グループが母体なので安心
- 月額小学生3000円・中学生4000円とうれしい低料金
- ゲーム感覚なので落ち着いて問題を解きたい子には向かない
⇒しっかり静かに問題を解きたい子は、すららやZ会のほうがおすすめ。
小学校低学年でまだ勉強に慣れていない子や、何をどうやって勉強していいのかわからなくて、ちょっとずつ勉強が好きじゃなくなっている子におすすめなのが「デキタス」です。
ロールプレイングゲームを進めていくような感覚で、知識を吸収していけるので、勉強が楽しい!と思えること間違いなし。
でも、ただ楽しいゲームのようなアプリとは違って、監修は城南予備校や医学部受験を専門とする城南医志塾を経営する城南グループが母体。
実際の塾で培った経験が「デキタス」にはたくさん詰まっています。
\無料体験は無記名でOK、気軽にチェックしてみて/
デキタスをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
日本では大人気!勉強習慣がついている子向け教材2選
ある程度勉強の習慣がついていて、自分でどんどんやってみたいタイプのお子さんには、
日本でも大人気の「スタディサプリ」と「まなびWith」をお勧めします。
日本で受講するのであれば文句なしのおススメ教材ですが、

自動で学習スケジュールを作ってくれる機能がないので、「親がしっかりサポートできる」「もうすでに学習習慣がついている」子向けです。
神授業見放題!【スタディサプリ】
日本でも新型コロナウイルスの影響で、自宅学習を余儀なくされた子供たちや先生が助けを求めたのが、このスタディサプリです。
24時間いつでもどこからでも、5教科18科目1万本以上の講義動画が見放題。
学習方法 | オンライン |
---|---|
コース | 小学校4年生~ |
入会金 | なし |
月額 | 1,980円 |
サポート | 14日間無料体験 |
公式サイト |
- 圧倒的低価格
- いつでも何度でも納得するまで見ることができる
- 全科目に講師監修のテキスト付。家で印刷するなら無料
- 実は、教育・学習・子育てコラムも充実
- 動画を見るだけの一方通行なので定着が難しい
⇒個別指導を選択できない海外では、スタディサプリは通信教育のサブ的な役割で利用するのが効率がいい。
- 小学校4年生からの内容なので、低学年には向いていない
スタディサプリの強みは、何と言っても、一流講師陣による膨大な映像授業が月額1,980円で受け放題!という、質の高さとリーズナブルさではないでしょうか。
うちでも、Z会とスタディサプリを併用していましたが、
とにかく一流講師というのは、これほど面白くわかりやすく説明してくれるんだ、とびっくりした記憶があります。
ただ、スタディサプリはほかの通信教育とは違って、一方通行。

しっかりと自分で計画を立てて、それを守る強い意志が必要です。
さらに、スタディサプリは小学校4年生からの対応なので。低学年には向きません。
小学校高学年が、他の通信教育のサポートとして利用するのであれば効果を発揮するのでははないか!と思います。
- 通信教育だけでは物足りない
- 映像でわかりやすく説明してほしい
- 自分で計画的に勉強できる
のであれば、スタディサプリがリーズナブルでおすすめです。
\無料体験は丸々2週間!まずは試してみてください/
海外でスタディサプリを使う場合の注意点をご紹介しています。
作文や図形問題で思考力を伸ばす【学びWith】
- 答えが一つではない問題で思考力を高める
- 「どうして?」という好奇心と「もっと知りたい!」という探究心を伸ばす
- 教科の枠を超えた「複合教科問題」で別の教科や実生活で活用する力を鍛えることができる
小学館の通信教育、まなびWith
我が家ではドラゼミの頃にずいぶんお世話になりました。
まなびWithはドラゼミの頃から、小学館の通信教育は「作文力」や「図形問題」などに良問がそろっているといわれていました。
学習方法 | タブレット |
---|---|
コース | 海外受講コース 教材ダウンロードコース |
入会金 | なし |
月額 | 月額3,680円~(最低受講3カ月) |
サポート | お問い合わせフォーム |
公式サイト | まなびWith公式サイト |
- 基礎学力+考える力を伸ばす
- 作文・図形に強い
- 教科の枠を超えた応用力が身につく
- 小学生講座のみなので中学生からどうするか迷いそう
- 受験などには対応していない
まなびWithの最大の特徴は「思考力」
思考力、考える力があれば、初めて見る問題でも、どんな問題でも楽しみながら答えを導き出すことができます。
思考力は、子供が大きくなっても、大人になっても、これからずっと必ず役に立つ力です。
思考力の伸ばし方として、まなびWithが推奨しているのが、
自分の言葉で考えて書く「作文」と、頭の中でイメージと手を動かす「図形」
そして、教科の枠を超えた「複合教科問題」をあげています。
- 自ら考える力を伸ばしたい
- 本質的な学ぶ力を伸ばしたい
- 受験にとらわれず子供の興味に合わせた学習を選んであげたい
- 作文に力を入れたい
という方は、ぜひまなびWithをどうぞ
まなびWithを実際に使っている、3人のお子さんをお持ちの「もくりんぐ」さんのブログに、
まなびWithの口コミやレビューが載っていました!
ぜひ参考にしてください。
今後とも、気になる・ためになるブログを見つけたら順次紹介していきます♪
専用タブレットで独自の学習方法を確立している教材2選
ipadではなく、専用タブレットを使った独自の学習方法を確立している教材を二つご紹介します。
スマイルゼミも進研ゼミも、日本では大人気。
専用タブレットなので、やっぱり勉強のしやすさや、勉強だけに専念できる安心感は保証付きです。
ただ、気を付けなければいけないのが「海外での使用に対応しているかどうか」「故障したときどうするか」の2点です。
年に何度も帰国できる環境であればそれほど問題ではありませんが、

海外で使うことを考えたら、専用タブレットはお勧めしません。
とはいえ、人気の教材。
海外でのおすすめ教材とどれほど違うのか比較してみます。
小学生向けタブレット顧客満足度№1【スマイルゼミ】
小学生のタブレット教育では人気ナンバー1のスマイルゼミです。
専用タブレットなので、海外で使う場合は少しだけ気を付ける必要があります。
学習方法 | 専用タブレット |
---|---|
コース | 1-2年生(国語・算数・英語・プログラミング・学力診断テスト) 3-6年生(国語・算数・英語・社会・理科・プログラミング・学力診断テスト) |
入会金 | なし |
月額 | 1-6年生標準 2,980円~ 1-6年生発展 3,480円~ オプション英語 680円~ オプション英検 2,980円~ |
サポート | 電話・問い合わせサポート対応 学力診断後はすぐに、一人ひとりに適した対策講座を配信。 |
公式サイト | ◆スマイルゼミ◆公式サイト 資料請求はこちらへ |
- 幼児コースから中学コースまであるので、一つの教材を長く続けられる。
- 苦手を克服・得意は伸ばす、オーダーメイドカリキュラム。
- 専用タブレットなので、書いて学ぶことにも優れている。
- 専用タブレットは海外発送していない。
- 海外利用の動作保証がされていない。
- タブレットを別途購入する必要がある・退会した後のタブレットの使い道が少ない。
スマイルゼミの高い評価は、数々の受賞歴を見ても実証されています。
☆★イードアワード 通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017,2018 2年連続受賞☆★
☆★イードアワード こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018 受賞☆★
☆★2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞を受賞!☆★
☆★第10回日本e-Learning大賞 初等教育クラウド部門賞を受賞!☆★スマイルゼミ公式サイトから引用
海外に暮らす場合、できればipadやパソコンで学習できる通信教育がおすすめですが、スマイルゼミは「海外対応の場合の補償はしていない。」というだけで、
自己責任で使用することは可能です。
実際に、スマイルゼミに問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。
海外でのご利用を検討されているとのことですが、弊社では海外で実際に利用できるかどうかの確認を取っていないため、動作保証はいたしかねます。
ただし、Wi-Fi環境さえ整っていましたらおそらくご利用は可能と思われます。
しかしながら、ご利用を予定されている国にて、他の国へのインターネット接続に制限をかけられている場合はご利用いただけない可能性がございます。
Wi-Fi環境につきましては、WEBブラウザを利用しての認証が必要な環境ではご利用いただけませんのでご注意ください。
(以下略)
※問い合わせメールから一部抜粋
ただ、タブレットの海外発送はしていないので、頻繁に日本に帰国する環境や、タブレットを送ってもらえる(故障した場合の修理も同様)実家や友人などの拠点がある場合は、
顧客満足度№1のスマイルゼミをぜひ一度体験してみてください。
\資料請求はこちらから!/
赤ペン先生の丁寧な添削がうれしい進研ゼミ【チャレンジ】
日本であれば、進研ゼミのチャレンジタッチはぜひおすすめしたい教材の一つなんですが…
専用タブレットは海外使用不可になっています。
学習方法 | テキスト・専用タブレット(海外使用不可※) |
---|---|
コース | 1-6年テキスト:チャレンジ 1-6年専用タブレット:チャレンジタッチ(海外不可) |
入会金 | なし |
月額 | 年一括払い 2,980円~/月 毎月払い 3,680円 |
サポート | 資料請求で、無料体験教材送付 |
公式サイト | 【進研ゼミ】小学講座 |
- 専用タブレットなので、勉強に集中できる。
- 全国規模の診断テストを受けられるのは、将来の進学の目安にもなるのでとても良い。
- 電子書籍1000冊も追加料金なしで楽しめる。
- タブレットは海外での使用に対応していない。
- タブレットを別途購入する必要がある・退会した後のタブレットの使い道が少ない。
- できることが多すぎて、逆に子供一人で選ぶのが難しいかも。
残念ながら進研ゼミの専用タブレット「チャレンジタッチ」は海外で使用不可です。
スマイルゼミの場合、「保証はしないけど海外でも使えると思います。でも自己責任で」というスタンスなのに対して、チャレンジタッチの場合は最初から海外使用不可というスタンスを取っています。
海外で「専用タブレット」を使用した受講ができないのはなぜですか?
【理由①】
・現在の外為法に基づき、通信発信機能を搭載する「専用タブレット」を海外へお届けすることができないため。【理由②】
・ネットワークの事情が各国によって異なるため、利用の保証ができないため。(国や現地のインターネットサービスにより接続制限がある可能性があります。)海外でご受講中の皆様ほど小学講座の<チャレンジタッチ>や中学講座の<ハイブリッドスタイル>/<中高一貫スタイル>での勉強をおすすめしたいと考え、「専用タブレット」のお届け方法も検討してみたが、海外発送には、まだ制限がある地域が多いのが現状です。海外でご受講を希望される皆さまには大変にご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、ご理解いただけますよう、よろしくお願いします。
※Benesse海外受講サイトから引用
さすが最大手のベネッセ。受講者に「自己責任」を求めない姿勢はとても誠実な対応だと思います。
教材自体の内容も、わかりやすいし、親へのサポートも万全です。
専用タブレットのチャレンジタッチは海外使用不可ですが、紙のテキストであれば海外受講も可能なので、
「テキストでチャレンジを続けたい・こどもがコラショ好き」という場合はぜひ海外でも続けてください。

私の友達のお子さんは、小学校からずっとチャレンジ一筋で、某有名国立大学に合格しています。
海外受講なら絶対これ!小学生におすすめの通信教育:まとめ
外務省の調査報告にもあるように、帰国子女はどんどん増えているのにたいし、受け入れ校は平行線のまま。
ということは、どこかでほかの子よりも一歩リードしておかないと、帰国後の進路が狭まります。

うちの子はまだ小学生だから

中学は公立に行かせるつもりだし
と安心してはいられません。
小学校低学年のうちに、学習習慣をつけるのが実は一番効率よく学力が伸びるんです。

日本に帰ったら急に勉強するようになることは残念ながらありません。
この機会に、通信教育について見直してみませんか?
もしかしたら、今お使いの通信教育よりも、子供にぴったりの学習方法があるかもしれません。
ネームバリューやキャラクター、付録の有無で選ぶのではなく、しっかりと体験してみて子供が「楽しい!」「わかりやすい!」「もっとやってみたい!」
と感じたものを選んであげてください。

↓のまとめ表は、クリックで公式サイトにジャンプするので、どんどん無料体験・資料請求しちゃいましょう!
- 教材の質・受験対策に定評がある【
Z会の通信教育】
- 帰国子女向けのコースが秀逸!【すらら】
- POPでキュートな学習教材【通信教育ならデキタス】
14日間無料体験、神授業見放題【スタディサプリ】
- 小学館の通信教育まなびWith
- ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】
- 赤ペン先生の添削がうれしい【進研ゼミ】小学講座
海外にいながら家庭教師がしっかりサポートしてくれる「オンライン家庭教師」についてはこちらの記事も参考にしていただけると嬉しいです。
やっぱり英語学習も必要よね…と考えた方。
海外から受けられる子ども向けオンライン英会話のおすすめ記事はこちら!
英語苦手なお母さんへ、ハローしか言えなくても大丈夫!初心者向けのオンライン英会話スクールを探している方は、こちらの記事にも遊びに来てください!
コメント