海外からの受験– category –
-
【中高生の帰国準備】受験を見据えた勉強法!海外で使えるおすすめ通信教育・オンライン家庭教師
海外に住む小学生であれば、通信教育もいくつか選択肢があります。 ただ、中高生になってくるとその先の進路を考えたとき、このままこの教材を使うだけでいいんだろうか? 今帰国が決まったら、日本の学校についていけるだろうか?受験はどうしようか… こ... -
総合型選抜専門塾AOI京都校で直接聞いた!どんな塾?何をするの?実績は?【2022年最新情報】
皆さん、総合型選抜ってご存知ですか? 昔AO入試と言われていたものが、「総合型選抜」という名前に変わり、さらに各大学が実施する小論文や学力検査なども必要になりました。 ご縁があって、総合型選抜専門塾AOIさんの説明会に参加したところ、どうやら帰... -
帰国子女の編入受け入れ高校と帰国学年別受験準備【北海道から沖縄まで21校抜粋】
高校編入は、中学の編入と違い義務教育機関ではありません。 なので、確実に受け入れを保証してくれるという訳ではありません。 ただ、計画的に、しっかりと準備をしておけば「行く学校が無い!」ということにはなりません。 まずは、編入を受け付けている... -
帰国子女に人気の大学に行きたい!大学入試の種類とAO入試(総合型選抜)を利用する方法
帰国子女が大学入試をする場合、いちばんオーソドックスな方法として思い浮かべるのが「帰国子女枠受験」ではないでしょうか? ただ、帰国子女枠を利用して大学受験をするには、いくつかの条件があります。 全員が全員、その条件に合わせて帰国することが... -
帰国子女の大学受験におすすめ!オンライン家庭教師メガスタの実力を徹底検証
帰国子女枠を使って日本の大学を受験しようと考えている皆さん、準備は進んでいますか? 準備といっても何をすればいいのかイマイチわからない… ですよね。 帰国受験と一言で言っても、学校によって基準はまちまち。 さらに、文系・理系・子女枠利用・一般... -
帰国子女受け入れ・途中編入もできる私立小学校・国立付属小学校校
小さい頃から海外で暮らしていたけど、帰国が決まった。 そんなときに考えるのが、子どもの学校どうしよう。ということじゃないでしょうか? 小学校・中学校は公立で、と考えている方も、もちろん多いです。 ただ、 せっかく覚えた英語を活かしたい帰国子... -
帰国後が本当の闘い!日本の学校で困ったことは?対策してる?みんなの経験談
今海外で暮らしている皆さんは、帰国後のイメージってできていますか? 帰国子女枠で中高一貫校に入れたらゴールだと思っていませんか?入学した後のことを今から考えていますか?ネットで検索しても、「渋幕受かりました」「慶応受かりました」とか、なん... -
【帰国子女枠受験におすすめ】大学付属・内部進学できる中高一貫校を狙いたい!
我が家の下の子は大学付属の中高一貫校を中学受験しました。 同時に、上の子も同じ大学付属の中高一貫校の高校受験をしました。 受験が1回で終わってしまったのは良かったのですが、海外からの受験ということで、本当に大変でした… 下の子は1歳からずっ... -
【大学受験】帰国子女が大学受験のために通う大手予備校・塾【費用比較】
帰国子女枠を一番有効に使うことができるのが大学受験だと言われています。 大学受験の場合、アメリカのハイスクールを6月初旬くらいに卒業して、その後日本の予備校に通うといったパターンが多いですが、 予備校はたくさんありますが、帰国子女専用のコ...