海外からの受験– category –
-
【帰国後受験を考えているなら】偏差値を知ろう【準備は小3から】
何となく漠然と、 帰国したら中学受験してみようかな… 中学は公立に行かせて、高校は帰国子女枠で受験させたい。 と考えている方も多くいらっしゃると思います。 低学年だから、受験なんてまだまだ先! って思っている方も、少しだけ意識してもらいたいの... -
帰国後の大学受験を考える【スタディサプリ進路】
海外に住んでいる中学生・高校生の皆さんは、帰国後の大学受験のことを考えていますか? 将来どんな職業に就きたいのか、そのためにどんな学校に行けばいいのか、調べていますか? 知佳 海外にいると、日本の学校の情報って入りにくいですよね。 ウチはア... -
帰国後の不安解消!海外受講できるおすすめオンライン家庭教師を徹底比較
何年海外で暮らしていたとしても、いずれ帰国が決まっている海外駐在員。 駐在も半ばを過ぎると、ふと「帰国後の子供の学校ってどうしよう…」という悩みや疑問が湧き出てきます。 そういえば、現地校に馴染むために英語ばっかりに力を入れて、日本の勉強は... -
帰国子女のためのハイレベル進学塾6選【SFC・早稲田・青学・渋幕】
知佳 海外駐在中のみなさん、そして帰国子女の皆さん、志望校は決まりましたか? 海外からの高校受験ってよくわからないことだらけで、どんな勉強をどれだけやればいいのか本当に悩みますよね。 知佳 結論から言ってしまうと、ハイレベル校を目指す場合独... -
帰国子女の高校受験対策に【スタディサプリ】VS【Z会】どっちにする?
知佳 これから受験を控えている帰国子女・海外駐在の皆さん、受験の準備は進んでいますか? 海外に住んでいる場合、受験情報がなかなか届かない・受験準備は何をしたらいいの?と不安や疑問に思う方も多いです。 多くの方は、通信教育をしていると思います... -
中国駐在・アメリカ駐在中に我が家でやった中学受験・高校受験対策
みなさん、海外駐在中の受験対策どうされていますか? 海外に住んでいると、日本の「受験」に対しての熱量など、肌に感じることができませんよね。 そのため、なんとなくのんびり構えている方が多いような気がします。 我が家は、まさしく「中学受... -
海外駐在中の小学生は必見!漢字検定を受けた方がいい理由とおすすめ教材
皆さん、漢字検定って知ってますよね? 公益財団法人 日本漢字能力検定協会が主催する検定です。 毎年年末に、京都の清水寺で「今年の漢字」を発表したりすることでも有名ですよね。 実は、高校入試で内申点プラス評価がもらえる、受験に有利な検定なんで...
12