苦労してせっかく覚えた英会話、帰国後も絶対保持してほしいですよね。

帰国の瞬間からどんどん忘れてしまう英会話を維持するには、細く長く継続すること!
ただ、帰国後の年齢によっては、英語を保持する理由も少しづつ変わってきます。
小学生で帰国した場合は、英会話がメインになりますが、中高生で帰国した場合は、英会話+大学受験やもう少し先の将来に目を向ける必要があります。
そこで、今回は、小学生におすすめのスクールと、中高生におすすめのスクール、年齢別に紹介していきます!
\ 小学生おすすめにジャンプ /
\ 中高生おすすめにジャンプ /
英語保持におすすめのオンライン英会話スクール比較表


今回おすすめするオンライン英会話スクールの料金の比較は、英語保持を目的としているので、できるだけ毎日続けるくふうのされているスクールを紹介していきます。
なので、まずは受講費は週5日以上英語に触れることができる金額を表示しています。(詳しい説明のところで、別のコース紹介もしているのでぜひチェックしてみてください)
小学生で帰国した場合
小学生のうちに帰国した場合、できれば毎日「英語に触れる」時間を設けましょう。
駐在期間が短ければ短いほど、そして年齢が低ければ低いほど、英語はアッという間に忘れてしまいます。



ただ、せっかく「英語を聞き取れる耳」と、きれいな発音を身に着けているので、これはぜひとも維持したいところ。
英会話スクールを選ぶポイントは2つ。
- できるだけ毎日英語に触れることができる
- 無理なく通える(時間・料金)
それらを踏まえて、
※企業アイコンをクリックでページ内の詳しい説明にジャンプします
対象年齢 | 授業時間 | 受講費/月 | ポイント | 公式サイト | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 3歳~中学生 | 50分 | 週2回:26,070円 | インターナショナルスクール系 各国インターナショナルスクールと同水準のカリキュラム | 公式サイト
![]() ![]() |
![]() ![]() | 4歳~12歳 | 約40分 | 週2回:10,184円~ | 外国人のための英語の教員資格を持つネイティブの先生によるレッスン | 公式サイト |
![]() ![]() | 4歳~12歳 | 25分or50分 | 週2回:15,400円~ | インターナショナルスクール系 インターナショナルスクールのノウハウを活かした国際基準の英語レッスン | 公式サイト
![]() ![]() |
![]() ![]() | 3歳~高校生 | 25分 | 週2回:5,280円~ | レベル診断テスト・診断チャートで現在の力をしっかり把握 | 公式サイト
|
![]() ![]() | 幼児~小学生 | 25分 | 毎日プラン:10,780円 | こども英語コンシェルジュがいる 代表は幼少期に海外で暮らしていた帰国子女 リーズナブルな価格で毎日レッスン | 公式サイト
![]() ![]() |
![]() ![]() | 3歳~高校生 | 25分 | まんぞく週5プラン:9,048円 | 家族兄弟で分け合える 無料の英語力診断が秀逸なので一度受けて欲しい | 公式サイト
![]() ![]() |
今回ご紹介したスクールは、すべて無料体験することができます。



平均で3~4校くらいは無料体験している、というデータもあるので、気になったスクールはしっかりと体験してチェックしてみてください。
中・高生の時に帰国した場合
中学・高校生の時に帰国した場合、駐在年数にもよりますが「英会話」というよりも「英語資格」に重点を置いた方がいいと思います。
高校受験で取っておきたい資格は英検。
大学受験だと、英検・TEAPがお勧めです。


英会話に関しては、比較的大きくなってからの帰国の方が(小さい時に帰国した子に比べて)英語は忘れにくいです。
ただ、何もしていないとどんどん忘れてしまうので、できるだけyoutubeで英語の動画を見たり、本を読んだりして自分で維持することに努めましょう。
英会話の維持にお金を使うより、英語に触れつつ英語資格をガンガン取ってしまった方がいい時期です。



英語以外に、やらなければいけないことがたくさんあると思うので、まずは英語資格に集中しましょう。
英会話は大学に入ってからでも遅くないですよ。
※企業アイコンをクリックでページ内の詳しい説明にジャンプします
英検一次 | 英検二次 | TEAP | TOEFL | TOEIC | 公式サイト | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 5級 4級 3級 準2級 2級 準1級 1級 | 3級〜1級 | ||||
![]() ![]() | 5級 4級 3級 準2級 2級 準1級 1級 | 3級〜1級 | 公式サイト ![]() ![]() | |||
![]() ![]() | 5級 4級 3級 準2級 2級 準1級 1級 | 3級〜1級 | Writing 添削 Speaking | 公式サイト ![]() ![]() | ||
![]() ![]() | 5級 4級 3級 準2級 2級 準1級 1級 | 3級〜1級 | 公式サイト ![]() ![]() | |||
![]() ![]() | 5級 4級 3級 準2級 2級 準1級 1級 | 3級〜1級 | 高校生コース | 公式サイト ![]() ![]() | ||
![]() ![]() | 5級 4級 3級 準2級 2級 準1級 1級 | 3級〜 準1級 相当 | 公式サイト ![]() ![]() |
中高生の場合、ある程度英語は話せる状態で英語資格を取ることはとても有意義なことです。
文法をしっかり習うことで、なんとなく話していたことに理由がつくので、英語に対する理解がより深まります。



理解が深まると、さらに忘れにくくなるので、一度「英語を教えるプロ」に教わるのはとても良いことなんです。
【ブラスト英語学院】と【ワールドトーク】 は日英バイリンガル講師。- 【mytuto】
と【Best Teacherベストティーチャー】
と【ウィリーズ英語塾】 は外国人講師。



どちらがいいかはそれぞれ個人的に違うと思うので、まずは無料体験で「わかりやすい・続けやすい」ところを探すのがベストです。
個人的には、英会話を習うなら外国人講師、英語資格を取るならバイリンガル講師がいいのかな?と思っています。
帰国子女コースがある英会話スクールってどうなの?
帰国子女コースがある英会話スクールもいろいろあります。



でも…帰国子女向けコースって数が少なくて割と高額じゃないですか?
条件 | レッスン時間 | 受講費 | |
---|---|---|---|
海外子女教育振興財団 | 小3~中3 新宿など数か所 (現在はzoomクラス) | 土曜日:90分 | 入室テスト:1,000円 入会金:10,000円 第1期(約3カ月):51,000円 |
英会話のイーオン | 帰国子女コースはオンライン | 20分 | 30回:74,250円 |
ベルリッツ海外進学・帰国子女レベル | マンツーマン対面授業 | 40分 | 1回:6,000円 30回:180,000円 |
表にして比較してみましたが、1カ月30回、毎日習う条件に当てはめると、かなりの金額になります。



すごくいいものだとは思うんだけど、長く継続して続けるのはなかなか厳しい…
もちろん、帰国子女コースを謳っているからには、しっかりとした帰国子女向けのカリキュラムがあって、帰国子女に関しての情報も新鮮で、豊富です。
今後留学を考えているとか、アメリカやイギリスのトップクラスの大学に行きたいという場合は、専門の塾に通うことをお勧めします。



もし、ただ単に「英語保持」「資格取得」が目的なのであれば、高額なハイレベルの英語を週1回続けるよりも、無理なく長く続けられるほうが断然いいと思います。
帰国子女だからと言って帰国子女コースにこだわる必要は全然ありません。
昔と違って今のオンライン英会話スクールは、しっかりレベル分けされていて、帰国子女コースじゃなくても対応することができるからです。
小学生で帰国した場合:おすすめスクールはここ


海外駐在の小学生向けのオンライン英会話の場合、時差の関係からおすすめできる英会話スクールは限られていましたが、
帰国子女の場合、日本国内にいるので時差を考える必要がありません。
なので、選択肢も増えてきます。
その中でも帰国子女の英語保持に必要な条件は
- 毎日少しづつでもいいので英語に触れる
- 毎日続けられる金額である
をふまえて、ここを選べば間違いない!というおすすめスクールを紹介します。
海外現地校と同レベル【GO SCHOOL】で本場の学び
- 東京でインターナショナルスクールを運営しているアオバグループのオンラインスクール
- 英語を母国語としない生徒に教えるためのカリキュラムが秀逸
- こども英会話から一歩進んだ海外国際人になるための基礎が学べる
- 海外現地校採用テキストでの学びが可能
時間 | 平日:12時〜21時 土曜日:10時〜19時 |
---|---|
コース | Go Bilingual(海外国際人としての基礎固め) Go International(海外現地校採用テキストで学年相当の学び) |
料金 | 週2回:26,070円 週3回:33,660円 週4回:42,460円 週5回:49,390円 週6回:58,740円 |
講師 | インターナショナルスクールでの教師経験が豊富な英語教育に長けた講師が多数 |
教材 | レベルに合わせて、語彙、フォニックス、話す、読む、書く、の バランスの取れた学習ができる独自の教材を利用 また、現地校やインターナショナルスクールで使用しているテキストも |
無料体験 | あり |
公式サイト | オンラインで本気でバイリンガルに!【GO School】 ![]() ![]() |
- 日本の子供向けのいわゆる「英会話スクール」とは違い、米国のESL(English as Second Language英語を母国語としない学生の英語力を補強するためのクラス)に近いカリキュラムでの授業を受けられる
- 教員免許を持つ経験豊富な講師陣
- 海外の子供たちが学ぶフォニックスや、4技能をバランスよく学べる
- 現地校で使っているテキストを学年レベルでまなぶことも可能
- 品質保持のために定員が決まっているので、空きがないことも…
英語圏からの帰国の場合、どうしても一般的な英会話スクールでは若干物足りなさを感じることが多いようです。
できれば、現地校で学んだ延長線上のことを、日本でも継続していきたい。
そうなると、インターナショナルスクールに通うのがいいのかもしれませんが…
いろんな条件を考えると、それもなかなか難しい。



そこでお勧めしたいのが、インターナショナルスクールのノウハウがいっぱい詰まった【GO SCHOOL】です。
GO SCHOOLは、東京でアオバジャパン・インターナショナルスクールを運営しているアオバグループのノウハウと日本初の文科省認可オンライン大学のBBT大学のノウハウを生かした、本気でバイリンガルを目指すオンライン英会話スクールです。
アオバインターナショナルスクールに通うとなると、1年間の学費は大体200万~250万円ほど。



インターナショナルスクールのメソッドをガッツリ取り込んだ、英会話スクールが、月額2万円台から利用できるなんて、かなりコスパのよいスクールです。
GO SCHOOLには、1回50分の授業。
授業以外にも、楽しみながら英語に触れるビデオや本のオンライン・コンテンツを無料で副教材として提供されているので、授業がない時でも英語に触れることが可能です。



無料体験は2回できるので、1回目、2回目と、ぜひ違う先生で体験してみてください。
体験したからと言って無理な勧誘などは一切ありません。
かなり人気のスクールなので、気になったらまず無料体験をしてみてくださいね。
\ まずは無料体験から /


米国発の世界基準カリキュラムが秀逸【NovaKid】
- 世界約40か国で利用されている米国発のスクール
- 欧州では人気№1の子供向けオンライン英会話スクール
- 英語を母国語としない外国人のための英語の教員資格を持つネイティブの先生によるレッスンを受けられる
- CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に対応する独自のカリキュラムによるレッスン
時間 | 9:00-22:30 |
---|---|
コース | スタンダード:英語の教員資格を持つネイティブレベルの先生によるレッスン プレミアム:外国人のための英語の教員資格を持つネイティブ先生のレッスン ・5分間のレッスン前アクティビティで予習 ・25分マンツーマン ・10分間の復習を兼ねたゲーム |
料金 | スタンダード(週2回・約40分) 3か月契約:11,360円/月 6か月契約:10,720円/月 12か月契約:10,184円/月 プレミアム(週2回・25分) 3か月契約:19,120円/月 6か月契約:15,120円/月 12か月契約:14,960円/月 |
講師 | 教員資格を持つネイティブレベルの先生 |
教材 | 学習プラットフォーム・時間割・宿題・教材(無料) |
無料体験 | あり |
公式サイト | Novakid |
- 日本の子供向けのいわゆる「英会話スクール」とは違い、米国のESL(English as Second Language英語を母国語としない学生の英語力を補強するためのクラス)に近いカリキュラムでの授業を受けられる
- 世界約40か国で利用されている国際基準のスクール
- CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に対応する独自のカリキュラムによるレッスン
- 品質保持のために定員が決まっているので、空きがないことも…
NovaKidは、世界19ヵ国で展開されている、米国発のオンライン英会話スクールです。



一般的な日本の英会話スクールとは違い、外国人のための英語の教員資格を持つネイティブの先生によるレッスンです。
GO SCHOOLと同様に、英会話を習うのではなく「英語で学ぶ」ことが可能です。
NovaKidのカリキュラムは、CEFR(セファール:Common European Framework of Reference for Languages(ヨーロッパ言語共通参照枠)に基づくカリキュラム。



CEFRとは、外国語能力を、言語の枠や国境を越えて同一の基準で測ることのできる国際基準です。
アメリカの学校ではELS(English as a Second Language)とかELL(English Language Learner)など、英語を母国語としない生徒に合わせたカリキュラムが用意されています。
Novakidの先生は全員、CELTA、TEFL、TESOL、またはTKTの資格(英語を母国語としない人に、英語を教える英語教授法)を持っています。
英会話を教えるのではなく、外国人のための英語の教員資格を持つネイティブの先生によるレッスンなので、アメリカの学校で習うのとほぼ同じカリキュラムで学べます。
また、レベルを終了すると、カラフルな証明書をもらえます。


証明書がもらえると、子供って結構やる気が出るんですよね!



さらに、兄弟割引で、コース料金が15%OFFに成るのもとっても嬉しい!
もちろん、生徒一人一人のレベルに応じてカリキュラムを調整してくれますし、保護者用のアカウントで進捗を確認することもできます。
また、学習に必要な、例えば時間割・宿題・教材などすべてが一つにまとまっているので、教材を別途購入したりする必要もありません。
未就学児から小学生まで、楽しく英語で学ぶことができますよ。



45日以内であれば返金可能なので、続けるか続けないかは入会してから決めても問題なしです。
\ 4-12才向けの英語レッスン /
オンラインインターナショナルスクール【Global Step Academy】
対象年齢 | 3歳~12歳 |
---|---|
時間 | 25分 OR 50分 |
料金 | スタンダードプラン 25分×8回(50分×4回):15,400円 ゴールドプラン 25分×20回(50分×10回):31,600円 プラチナプラン 25分×30回(50分×15回):42,200円 追加レッスン:25分1,960円 |
講師 | アメリカ・オーストラリアなど世界各国の厳選された講師 |
無料体験 | 2週間無料体験あり |
公式サイト | オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy |
- インターナショナルスクールのバックグラウンドを活かした国際基準の英語レッスン
- 世界各国の講師による質の高いレッスンと様々な学習サポート
- 英会話だけではなく、プログラミングや算数、モノづくりなども英語で学ぶコースもある
- 現地の小学校に通っているのと同じ体験が可能
- 毎日レッスンのプラチナコースだと若干高額な気も…
⇒毎日無料で利用できるコンテンツが豊富なので、スタンダードプランと無料コンテンツを上手に利用すればOK!
Global Step Academyはインターナショナルスクール (立川)・Soltilo GSA インターナショナルスクール (千葉)・スーパーグローバルプリスクール(三鷹・市ヶ谷・目白)など、実際のインターナショナルスクールを長年経営しています。



実際にインターナショナルスクールに通うことが難しい子供たちのために、オンラインで授業を受けられる「Global Step Academy(GSA)」を作りました。
世界中どこからでも、英語が全く初めてでも、最終的にネイティブレベルを目指すカリキュラムが確立されています。



継続的に毎日英語にとりくめる、無料の学習コンテンツがいっぱいなので、回数が少なくても毎日英語と触れ合いえます。
英会話を学ぶのではなく、「英語で」学びたい帰国子女は、迷わずグローバルステップアカデミーの2週間料体験にまず申し込んでみてください。
無料体験中は子どものレベルに合ったコースブックをプレゼントしてもらえますよ!


コースブックだけでも、日本で買うと2000円以上するもので、この本を読むだけでも価値があると思います。


\ 無料体験は2週間! /
グローバルステップアカデミーの詳しい内容はこちらの記事でも紹介しています。


大手ならではの豊富な経験と実績!【ECCオンラインKids】
- 大手ECCならではの豊富な経験と実績に基づいたメソッドで楽しく身につく
- リーズナブルなフィリピン人講師から、本格的なネイティブ講師、また、英語に苦手意識を持っている子には日本人バイリンガル講師と、用途によって講師を選べる
- まったく初めてABCからでも安心
- PC・タブレット・スマホでかんたん予約
時間 | 10:00~24:00 |
---|---|
コース | 幼児プラン 英会話やフォニックスを歌やゲームを通して楽しみながら学べます 小学生プラン レベル1:英会話の第1歩。アルファベットから始める レベル2:文法の基本。be動詞や一般動詞などを理解する レベル3:文法の応用。一般動詞の過去形、比較級、疑問詞を使った文など レベル4:より高度な英会話表現を学ぶ 中高生プラン スピーキング力の強化はもちろん、スピーチやディスカッションに必要な「考える力」を身につける また、英検にも力を入れている |
料金 | 幼児プラン(満3歳~6歳(小学校就学前)) 月2回:1,540円~(1レッスン25分) ※月3回以上、最大8回まで(追加1回:770円)追加受講が可能。 小学生プラン 月4回:3,080円~(1レッスン25分・30分前から予習可能) 月8回:5,280円~ 月16回:8,800円~ 中高生プラン -フィリピン人講師- 月4回:3,080円 月8回:4,620円 1日1回:8,866円 1日2回:13,640円 ※お得なデイタイムプランもあります -ネイティブ・バイリンガル日本人講師- 月2回:8,360円 月3回:12,540円 月8回:31,680円 |
講師 | フィリピン人講師・ネイティブ講師・バイリンガル日本人講師 |
教材 | オリジナルテキスト(無料) テキストオプション(月額990円) |
無料体験 | あり(2回) |
公式サイト | 【ECCこども専門オンラインレッスン】
|
- 楽しいのに力がつくECC独自のメソッド
- まったく初めてABCからでも安心。フォニックスや会話を、歌やゲームで楽しく覚えられる
- 授業を始める前に「予習時間」を取ることができるので、自信をもって授業を受けられる
- フィリピン人講師・日本語バイリンガル講師・ネイティブ講師から目的に合わせて選ぶことができる
- 2回の無料体験
- 海外生活の長い帰国子女だと、若干物足りなさを感じるかも…
あの大手ECCのオンライン英会話スクールです。
大手ならではの経験と実績に基づいたメソッドで、子どもたちが「楽しく・身につく」を実現しています。



ABCって何?っていう本当の初心者さんでも大丈夫!
英語圏の子供たちが学ぶフォニックスや会話を、歌やゲームなどを通して本当に楽しく進めていけるので、知らないうちにきれいな発音でお話ができているなんてことも。
また、授業開始30分前から予習ができるのもうれしいポイント。
英語が話せるようになるには、やはり毎日の積み重ねがとっても大事なんです。
せっかく英語を習っていても、「その時」だけしかやっていないともったいない。



この予習システムがあれば、学んだことが授業でできるので、自分の自信にもつながります。
無料体験は2回できるので、ぜひ1回目と2回目の子供たちの違いを比べてみてください。



1回目はなんとなく緊張してオドオドしていた子が、2回目は楽しそうに授業を受ける姿が見られます!
\英会話を楽しめる工夫がいっぱい!/
英語コンシェルジュになんでも相談【ワールドアイキッズ】
- コンセプトは「英語を楽しく学ぼう!」
- 英語で工作したり、絵をかいたり、楽しみながら英語を好きになる仕組み
- 経験豊富なこども英語コンシェルジュが、悩みや希望・夢を達成するお手伝いをしてくれる
- 復習に重点を当てたレッスンなので忘れにくく定着しやすい
時間 | 7:00~24:00 25分 |
---|---|
コース | 幼児プログラム・小学生プログラムなど 英語コンシェルジュが相談に乗ってくれる |
料金 | 週1プラン:2,178円 週3プラン:5,478円 毎日プラン:10,780円 |
講師 | アメリカ・オーストラリアなど世界各国の厳選された講師 |
教材 | 無料 |
無料体験 | 1か月最大5回 |
公式サイト | ワールドアイキッズ ![]() ![]() |
- 英語コンシェルジュがレッスンの進め方はもちろん、料金体系・学習の進め方・やる気や先生との相性まで、オーダーメイドで相談に乗ってくれる
- 日本語が話せるカリキュラムもあるので、わからないことは日本語で質問・日本語で答えてくれるので、超初心者でも安心
- 年齢・レベル別のカリキュラム
- 基本は個人レッスンだが、月に一度テーマを決めたグループレッスンに参加できる
- 市販教材(アメリカの学校で使っているテキストなど)を利用することも可能
- 24時間対応ではないので、時差の大きいところだと予約が取りにくいかも
\ 無料体験は2回コンシェルジュに相談してみて! /
9段階のレベル分けで顧客満足度99%【リップルキッズパーク】
リップルキッズパークは、楽しみながら英語を身につけられる、子供専用のオンライン英会話教室です。
対象年齢 | 3歳~高校生 |
---|---|
時間 | 25分 |
料金 | お手軽週1プラン:2,838円 さくさく週2プラン:4,444円 しっかり週3プラン:6,111円 たっぷり週4プラン:7,593円 まんぞく週5プラン:9,048円 |
講師 | フィリピン人講師など |
無料体験 | 毎月100名以上が試している9段階「英語力」診断付き2回 |
公式サイト | 安心の価格、納得のレッスン、子供英会話ならリップルキッズパーク |
- 兄弟家族で同じアカウントを利用できるので、一緒に習いたい場合はとてもお得
- 無料で受けられるレベル分け診断で9つのクラス分けをしてくれる
- レベル分けを最初にしっかりしてくれるので、自分に合った学習ができる
- 英文添削のカスタマイズや英検二次試験対策もあり
- 人気の先生は予約が取りにくいことがある
⇒長く続ければランクが上がっていくので、人気の先生の予約も取りやすくなります
総レッスン数が240万回を超えているにもかかわらず、顧客満足度が99.3%という、非常に高い数値をたたき出しているリップルキッズパーク。
ABCが初めての子供から、細かいニュアンスの違いを相手に伝えることのできるレベルまで、幅広く対応しています。
そして、無料体験の時に、実際の9つのクラスにレベル分けをしてくれる「英語力診断」をしてくれるのも、満足度が高い理由の一つです。



この英語診断、月に100人以上も試しているんです!
帰国子女で、英語が得意でも「こどもの英語」なので、実はちょっと使い方を間違えているとか、癖のある使い方をしているとかが見つかるかもしれません。
この機会に、海外でなんとなく自然に覚えた英語スキルがどれくらいのレベルなのかチェックしてみるのもおすすめです。
無料体験で9段階のレベル分けをしてくれるところはなかなかありません。
子どもの英語力、どれくらいなんだろう?って気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
\ 無料の英語診断で実力チェックしてみて! /
中学生・高校生で帰国した場合:おすすめスクールはここ
中学生・高校生で帰国した場合、英語の実力は2つに分かれる傾向があります。
それは、海外に住んでいた長さが影響している場合が多いです。
比較的大きくなってから行って、2~3年で帰ってきた場合だと、英語がまだ身についていないことも多く、若干苦手意識を持っている子も少なくありません。



また、日本人学校出身者や、英語圏ではない帰国子女の場合も、「英語保持」という意識ではなく「英語資格取得」を目指す時期です。
高校受験で帰国子女枠受験を考えているなら、英検は2級以上取っておきたい。
帰国子女に人気の高校の場合、準1級以上欲しいところ。
また、大学受験をする場合、
GMARCH(学習院・明治・青学・立教・中央・法政)以上を狙うのであれば、CEFRレベルB1以上
早稲田・慶應・上智を目指すのであれば、CEFRレベルB2以上
※CEFRレベルについては〈大学受験に有利な英語資格ってどれ?英検・TOEIC・TOEFL・TEAPの違いを徹底研究 〉で詳しく解説しています。
目安として、CEFRレベルB1は英検2級レベル、CEFRレベルB2は英検準1級レベルくらいです。
講師は英検・TOEIC高得点保持者ばかり【ブラスト英語学院】
ブラスト英語学院 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・大学生・社会人 |
講師 | 日本人講師 |
指導内容 | ・英検1~5級コース ・TEAPコース ・TOEFL ・TOEIC ・IELTS ・大学受験英語 |
入会金 | なし |
1コマ時間 | グループレッスン 70分(準2級~5級)・80分(2級~1級) プライベートレッスン60分 |
授業料 | 【英検(グループレッスン)】全10回 準1級 : (1回80分) 88,000円 2級 : (1回80分) 71,500円 準2級 : (1回70分) 66,000円 3級 : (1回70分) 66,000円 【英検(フライベートレッスン)】1回60分 1級:11,000円 準1級 : 9,900円 2級: 8,800円 準2級 : 8,800円 3級 ~5級:8,800円 【TEAP(プライベートレッスン)】1回(60分) 10回:88,000円 20回:165,000円 |
公式サイト |



もし、受験のために英語資格を取りたいと思うなら、まずは
ブラスト英語学院の講師はすべて日英バイリンガル。
さらに、講師自身も年数回英語資格試験を受けているので、点数を取るポイントや間違いやすい箇所を熟知しています。


一次試験に必要な技能をすべて対策するための「本コース」には、追加費用なしで英文添削を提出した分だけしてくれます。



上級レベル試験になると英作文がかなり肝になってくるので、これはうれしいサービス。
また、短期コースや基礎からしっかり学びたい方のためのコース、高得点を取りたい方のためのハイレベル演習コースなど、充実したコースラインナップになっています。


ほぼ主要な英語資格試験は網羅しています。
また、大学受験に特化したコースも用意されているので、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか?
\ 入会金は無料です /
政府公認英語教師資格者が教えてくれる【mytutor】
mytutor | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・大学生・社会人 |
講師 | フィリピン人講師 |
指導内容 | ・Textbook クラス(準1級~5級) ・Past Exam(過去問)クラス(準1級~5級) ・Vocabulary Card クラス(2級~5級) ・英作文クラス(1級~3級) ・2次試験(面接)対策(1級~3級) ・スピーキングテスト対策(4級・5級) ・添削サービス ・TEAPコース ・TOEFLコース ・TOEICコース ・IELTSコース |
使用機材 | パソコン・ヘッドセット (またはマイクとスピーカー) |
入会金 | 無し |
料金 (税込み) | 月額制プラン ・毎月8回コース:6,980円 ・毎月12回コース:8,980円 ・毎月16回コース:10,980円 ・毎月20回コース:12,980円 ・毎月30回コース:19,980円 ポイント制プラン(有効期限:6ヶ月) ・30ポイント:23,800円 ・50ポイント:34,800円 ・100ポイント:63,800円 ・125ポイント:79,800円 |
1コマ時間 | 25分 |
公式サイト | ![]() ![]() ![]() ![]() |
mytrueも、英語資格試験に強いオンライン英会話スクールの一つです。
ブラスト英語学院と違って、日英バイリンガルというこだわりはありませんが、政府公認英語教師資格者を多く採用し、各試験の特徴や求められているスキルを十分に理解しているプロフェッショナル講師集団です。



TEAPクラスがある英会話スクールって、まだ本当に少ないので、とっても貴重。
TEAP以外にも、留学・検定試験対策カリキュラムが豊富です。


そして、すべてのインストラクターが、それぞれの資格のプロフェッショナルって、すごいことですよね。
また、学習期間内で、目標とするレベルまで英語力を伸ばせるよう「担当講師」と「学習管理システム」がサポートするパーソナル・サポート・プログラムが無料で受けられます。



無償ミニテストの結果は全て保存され、学習者の成果を講師と共有できるので、次回のレッスンにも生かせますね。
\ 公認英語講師オンライン英会話 /
英文添削で正しい表現が学べる【ベストティーチャー】
ベストティーチャー | |
---|---|
対象学年 | 年齢制限なし 一人でPC等操作が難しい場合は 保護者のサポートが必要 |
講師 | アメリカ、イギリス、フィリピン、カナダ、 オーストラリア、インド、セルビアなど、 世界中の講師 |
指導内容 | 通常コース TOEFL iBT対策コース IELTS対策コース TOEIC SW対策コース TEAP対策コース GTEC CBT対策コース 英検®️対策コース |
使用機材 | PC、スマートフォン、タブレット |
入会金 | なし |
1コマ時間 | ・WritingレッスンとSpeakingレッスン、共に受講可能回数の制限なし ・ただし、同時に受講可能なWritingレッスン(トピック選択〜添削返却)は3つまで ・添削が完了次第、新しいWritingレッスンを開始できるようになる ・1度に予約できるSpeakingレッスン(25分)は1件のみ ・ただし、1日の受講回数制限はなし |
授業料 | 通常コース:月額12,000円(税込) 試験対策コース:16,500円/月(税込) |
公式サイト | 【Best Teacherベストティーチャー】![]() ![]() |
ベストティーチャーのレッスンは、Writingから始まります。



英会話ってなんとなくテキスト通りの「流れ」で話をしたりしていませんか?
テキストって万人受けしなければならないので、どうしても広く浅くな内容になってしまうんですよね。
英語が話せる帰国子女も、話はできるけど、じっくり文章を書くとなると苦手な子が多いです。


自分自身の英語の文章に文法ミスやスペリングミスがないか、最初にWritingの基礎をしっかりと身に着けてからSpeakingに入ることで、正しい英会話を学べます。
帰国子女ってこの「簡単な文法ミスやスペリングミス」をしてしまうケースって多いんです。
学校では、少しぐらい文法が違っても全然通じますからね。



日本人だからといって全員国語のテストで満点取れないのと一緒です。
どうしても、英語資格試験が伸びない、という方は、一度ベストティーチャーでWriting体験をしてみませんか?
今まで抜けていたピースがカチッとハマるように、足りなかった知識が埋まっていくかもしれません。
\ WritingとSpeakingを両方学びたいなら! /
日英バイリンガル講師が総合的に指導【ワールドトーク】
ワールドトーク「英検対策」 | |
---|---|
対象学年 | 年齢の制限は無し |
講師 | 日英バイリンガル講師 |
指導内容 | 1級から5級までの1次試験対策 3級から1級までの二次試験対策 |
使用機材 | インターネット接続ができるパソコン、Skype、マイク |
入会金 | 無し |
料金 2カ月 50分×8コマ分 (※キャンペーン価格) | 3,300~22,000円/月 (レッスン回数により選択可能) |
1コマ時間 | 25分 |
公式サイト | 【ワールドトーク】
![]() ![]() |
ワールドトークの講師も、日英バイリンガルです。



英語は話せるけど、より細かなニュアンスを相手に伝えるのって結構大変ですよね。
特に、英語検定試験の場合、なぜここの場面ではこの表現を使うのか、とか、この文法はこの場合こうなる、とか、日本語で説明してもらった方がしっくりくる場合が多いです。
また、日英バイリンガルということは、講師自身も英語を勉強した経験、英語検定を受けた経験を持っているので、そういうところもネイティブ講師とは全く違った視点を持っています。





もちろん、英語資格を取るためにスクールに通う方は多いんですが、実は内申点などのために、定期テスト対策をやっておくこともすごく大事なんですよね。
ワールドトークでは、そんな高校生向けのコースも用意されています。


また、ワールドトークで英検の対策をしている方たちも5級から1級まで幅広く、どの級でも対応できる講師がいるのも安心ポイントです。
公式サイトでは、英検対策レッスンに関するリサーチなども公開しています。



ぜひ一度「日本人講師に教えてもらう英語」を体験してみてください。
今まで疑問に思っていたこと、適当に使っていた言葉などが理解できて、より一歩前進すること間違いなしですよ。
\ 英検対策に強いオンライン英会話 /
【ウイリーズオンライン英会話】
ウィリーズ英語塾 | |
---|---|
対象学年 | ・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人 |
講師 | フィリピン人講師 |
指導内容 | ・英検1・準1級準備コース ・英検2~5級準備コース |
入会金 | なし |
1コマ時間 | 25分 or 50分 |
授業料(月々) | 英検1・準1級準備コース(担任制 or 自由予約制) 1回 25分レッスン料金表 週1回:3,630円 週2回:6,380円 週3回:8,993円 週4回:11,605円 週5回:13,805円 1回 50分レッスン料金表 週1回:5,830円 週2回:10,368円 週3回:14,768円 週4回:19,580円 週5回:24,393円 英検2~5級準備コース(担任制 or 自由予約制) 1回 25分レッスン料金表 週1回:3,498円 週2回:6,138円 週3回:8,646円 週4回:11,154円 週5回:13,266円 1回 50分レッスン料金表 週1回:5,610円 週2回:9,966円 週3回:14,190円 週4回:18,810円 週5回:23,430円 |
公式サイト | 【ウィリーズ英語塾】
![]() ![]() |
英検1級合格者って、受験者のだいたい9~10%くらいといわれています。



そんな最難関の1級合格者を毎年50人以上も輩出しているのが、ウィリーズオンライン英会話スクールです。
ウィリーズメソッドの特徴は、とにかく「英語脳」を鍛えること。
どのような場面でも英語を英語のまま理解し、瞬時に会話に結び付けられる力を身に着けます。
英語4技能を伸ばすために必要なのが、インプットとアウトプット。


ウィリーズメソッドは、インプットの中でも聴く・読むメソッド。
アウトプットの中でも話す・書くメソッドが細かく分かれています。



資格を取るためだけの学びではなく、使える英語を身に着けるための学びに絶対必要なメソッドだということがわかりますよね。
英検の1次試験も二次試験も、そしてもちろん語彙力の強化も、すべてお気に入りの担任講師が一緒に伴走してくれるので、安心です。
\担任制のオンライン英会話 /
AIが習熟度を完全理解【Z会アステリア】
Z会Asteria(アステリア) | |
---|---|
対象学年 | 小学校高学年 / 中学生 / 高校生 |
教材スタイル | 専用タブレットまたはiPad (対応機種に限る) |
入会金 | なし |
料金 | 12ヶ月一括払い:35,904円(2,992円/月) 6ヶ月一括払い:20,064円 (3,344円/月) 毎月払い:3,520円 |
公式サイト | 【Z会Asteria】英語4技能講座
![]() ![]() |
Z会アステリアは、短期間で英語資格取得を目指すというより、根本的に4技能を伸ばしていくことに重点を置いています。



また、通信教育の良いところは、何度でも同じところを繰り返して学習できること。
AIが苦手なところや間違えやすいところを、何度も繰り返し問題を出し続けてくれるので、しっかりと理解することが可能です。


アステリアの新機能、CEFR-Jの各レベルの力が身についているかを測る「レベル認定問題」で、「英語でどんなことが表現できるようになったのか」がわかります。
ただ、アステリアだけでは、英作文対策と二次試験対策が足りないのが気になります。



アステリアで英語レベルの底上げをしてから、短期集中の英検対策を受けるのが一番効率がいいのかも。


\ まずは資料請求でじっくりチェック /
帰国後どれくらいすぐ忘れてしまうのか!うちの子の場合


うちの子たちは、アメリカに約6年住んでいました。



中学・高校ダブル受験のために帰国して、そろそろ5年を過ぎますが、比較的英語は保持できていると思います。
2人が通っているのは帰国子女が半数以上の学校で、週6日英語の授業が必ずあります。
レベル別クラスになっているので、一番上のクラスで授業はすべて英語です。
もちろん先生はネイティブです。
さらに家では、毎日英語のYoutubeを見ています。
これくらい、毎日英語と触れ合っていますが、それでも会話力はアメリカに住んでいた時よりも落ちています。
記憶から消し去られた中国語



帰国後、外国の言葉を忘れてしまう顕著な出来事が中国語です。
下の子は、1歳から6歳まで、約4年半中国の現地幼稚園に通っていたので、ペラペラのほぼネイティブでした。
中国人の子供たちや先生とも、普通に会話を楽しむこともできていたし、歌をうたったり、本を読んだりすることも苦ではありません。



でも、帰国して全く中国語を使わない生活になった瞬間、すべてきれいさっぱり忘れてしまいました。
よく、一度習得したものは後から勉強すれば思い出す。
と言われますが、
中学校の第二言語で中国語を選択しましたが、見事に一個も思い出せないまま。



結局3年間も中国語の授業を取ったにもかかわらず、中国語は喋れるようになりませんでした。
忘れてしまった言語と維持できている言語、二つの違い
下の子が中国語は維持できなくて、英語は維持できた二つの違いを考えてみます。
下の子が中国語を学んだのが1歳から6歳までの間。インプットするには最適な時期だったけど、インプットしたものを定着させるには年齢が低すぎた、ということが考えられます。
さらに、中国からすぐアメリカに行ったので、全く中国語を話すことはもちろん、聞くこともなくなったのが原因です。
滞在期間が短ければ短いほど、帰国時の年齢が低ければ低いほど、語学は光の速さで忘れてしまいます。
滞在期間が短い⇒インプットが足りていない。
英語を取得するのに必要なインプット時間は2,000時間といわれています。
帰国時の年齢が低い⇒定着できていない。



この二つを解消させればOKということになるんですね。
海外子女教育振興財団が出しているこちらの「私たちはいかにして英語を失うか」という本。
この本の中にも、ものすごくたくさんのヒントが実例と共に書かれているので、帰国子女の強い味方になると思います。とてもおススメです。


また、我が家の子たちの語学維持に関しての書籍を出版いたしました。
結構赤裸々に、どうやって語学を忘れていったのか体験談が書かれているので、ぜひ興味のある方は読んでみてください。
kindle unlimitedメンバーなら無料で読めます。


子どもの英語力を伸ばして定着させるためには、毎日何かしらの方法で英語に触れるしかありません。



自分で絵本を読んだりDVDを見たりするのはもちろん有効ですが、これだとインプットのみになってしまいます。
- 将来的にはひとりで学習してほしい
- 適切なアウトプット(人との会話)をしてほしい
- 今の最適なレベルで学習してほしい
- 苦手なところ(例えば文法など)も伸ばしてほしい
- 送り迎えができない
- 兄弟全員をスクールに通わせるには金銭的に厳しい
など、オンライン英会話スクールにはできること、メリットがたくさんあります。
帰国子女の英語保持におすすめオンライン英会話スクール徹底比較:まとめ


今回は、英語を覚えるよりも難しいといわれている、帰国子女の英語保持について、おすすめオンラインスクールを帰国学年別に紹介しました。



比較してみると、それぞれの特徴などもよくわかって、自分たちが求めている学習方法や、求めている結果が見えてきたのではないでしょうか?
小学生で帰国した場合におすすめのスクール
対象年齢 | ポイント | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | 3歳~中学生 | インターナショナルスクール系 各国インターナショナルスクールと 同水準のカリキュラム | 公式サイト
![]() ![]() |
![]() ![]() | 4歳~12歳 | 外国人のための英語の教員資格を持つ ネイティブの先生によるレッスン | 公式サイト |
![]() ![]() | 4歳~12歳 | インターナショナルスクール系 インターナショナルスクールのノウハウを活かした国際基準の英語レッスン | 公式サイト
![]() ![]() |
![]() ![]() | 3歳~高校生 | レベル診断テスト・診断チャートで 現在の力をしっかり把握 | 公式サイト
|
![]() ![]() | 幼児~小学生 | こども英語コンシェルジュがいる 代表は幼少期に海外で暮らしていた帰国子女 リーズナブルな価格で毎日レッスン | 公式サイト
![]() ![]() |
![]() ![]() | 3歳~高校生 | 家族兄弟で分け合える 無料の英語力診断が秀逸なので一度受けて欲しい | 公式サイト
![]() ![]() |
中学生・高校生で帰国した場合におすすめのスクール
英検一次 | 英検二次 | TEAP | TOEFL | TOEIC | 公式サイト | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 5級~1級 | 3級〜1級 | ||||
![]() ![]() | 5級~1級 | 3級〜1級 | 公式サイト ![]() ![]() | |||
![]() ![]() | 3級~1級 | 3級〜1級 | 添削 Speaking | Writing公式サイト ![]() ![]() | ||
![]() ![]() | 5級~1級 | 3級〜1級 | 公式サイト ![]() ![]() | |||
![]() ![]() | 5級~1級 | 3級〜1級 | 高校生コース | 公式サイト ![]() ![]() | ||
![]() ![]() | 5級~準1級 | 3級〜 準1級 相当 | 公式サイト ![]() ![]() |



うちの子たちもとっても苦労している英語保持ですが、毎日楽しく英語に触れあうことで、きれいさっぱり忘れてしまう、ということは絶対にありません。
無理なく、楽しく、英語の保持を目指してください。
自分に合ったスクールが見つかりますように!
帰国子女の皆さん、学校の勉強にはついていけてますか?
海外でも受講できるおすすめ通信教育のご紹介ですが、帰国後の勉強にもおすすめです。


実は通信教育よりもコスパがいいかも…海外でも使えるおすすめオンライン家庭教師


海外で英検1級を目指したい!


コメント