一時帰国中のお取り寄せ!ちょっと高級なご飯のお供【おかず編】

一時帰国中の楽しみといえば、

知佳
知佳

美味しいものを食べること!

美味しいもののために帰国しているといっても過言ではありません。

美味しい日本の食べ物があるから頑張れる…

 

今回は、ちょっとだけ高級なおかず編。

もちろん、私も紹介してもらったり、いただいたりして「おいしい!」と思ったものや、

何度もリピートしているものばかりなので、美味しいのは間違いなし。

 

一時帰国中の自分へのご褒美はもちろん、日ごろお世話になっている方への贈り物にもピッタリな8店をご紹介します。

目次

届いた瞬間食べられる!缶詰・瓶詰

食事風景

一時帰国中って、案外外食が多かったりしますよね。

でも、ほっと一息、炊き立てのご飯と一緒にすぐに食べられるものがあれば…

 

知佳
知佳

それだけで幸せ♪

今日は作りたくない日や、調理道具がそろっていない帰国中には、

 

知佳
知佳

着いたその瞬間に食べられる、缶詰・瓶詰があると大助かり。

 

最近はおいしい缶詰・瓶詰も多くなってきていますが、

ここぞ!という時にパかっと開けたい、ラグジュアリーな商品をご紹介します。

 

モンマルシェの高級ツナ缶・贅沢サバ缶専門店【オーシャンプリンセス】

オーシャンプリンス

一時期サバ缶がすごく流行ったのを覚えていますか?

私もその流行りに乗って、いろんなサバ缶をお取り寄せしてみました。

 

その中でも、ひときわラグジュアリーなサバ缶が、モンマルシェのサバ缶です。

缶詰って1缶100円でも買えてしまう時代ですが、ちょっとお高い缶詰を食べてみたときに、

もうただただびっくりしました。

高級鯖缶

というのも、

一般的なサバ缶に使われているサバは、小ぶりのものが多いんです。

ちょっと小さくて、お刺身や焼き魚にするには脂がのっていないものが安いサバ缶になりますが、

モンマルシェのサバ缶は、1匹400g以上のお刺身にしてもおいしい、ジューシーで脂ののったサバを使っているので、

口に入れたときのとろけ具合が違います。

さらに、一般的なサバ缶の塩分濃度が2%くらいなのに対し、

モンマルシェの贅沢サバ缶の塩分濃度は0.7%

素材の味で真っ向勝負!なんです。

 

水煮缶だけじゃなく、サバの味噌煮缶もとろけるおいしさです。

高級サバの味噌煮缶

実はモンマルシェ、サバ缶だけではなくツナ缶も有名なんです。

 

ツナ缶の種類は8種類。

私のおススメは、エキストラバージンオイルのツナ缶!

これ、本当にオイルだけでもおいしいので、パンにつけて食べてみてください。

フランスパン1本くらいいけちゃいそうです(笑)

高級ツナ缶

さらにこのツナ缶、もっとすごいのがあるんですよー

なんと、1缶1500円の鮪とろ。

高級ツナ缶

さらにその上をいく、鮪とろブラックレーベル。

超高級ツナ缶

 

知佳
知佳

こちらのふたつは、手が震えて購入ボタンが押せません…

いつか…還暦のお祝いとかにポチれるような人間になりたい。

 

初回は、送料無料のお得なセットがあるので

サバ缶お試しセット

まずはこちらから、缶詰の概念を吹き飛ばすモンマルシェを体験してみてください。

 

\さば缶がこんなにおいしいなんて…/


\このオリーブオイル絶品です!パスタにも、パンにも合う~/

ギフトはおまかせ!【サンクゼール&久世福商店オンラインショップ】

久世福

【サンクゼール&久世福商店オンラインショップ】 は、テレビや雑誌でもたくさん取り上げられているので

ご存知の方も多いですよね。

私も、職場の近くにお店があったので、ちょくちょく覗いては、気になる商品をいくつか買ってしまう、というくらいに愛用しています。

 

今は通勤先が変わってしまい、お店に行けないのがとても残念なのですが、

リピートしているものは、ネットで購入しています。

 

私がよく買うのは、「食べる、だし醤油」と

食べるだし醤油

「おかず味噌」

おかず味噌

年を重ねると、そして日本を離れると、この味が身に沁みます。

 

あと外せないのが、「ゴロゴロほぐし焼き鯖」です。

ゴロゴロサバ

 

鮭はよく見ますが、サバって珍しくないですか?

 

知佳
知佳

私、サバが好きなんです

 

ああ、あと、「あんバター」も必ず買ってしまいます。

あんバター

 

実店舗で新商品を見つけて買うのも楽しいですし、リピート商品をポチって家で待つのも幸せです。

お世話になったあの方へのお歳暮・お中元にも

 

知佳
知佳

すごく喜ばれます

【サンクゼール&久世福商店オンラインショップ】 は、みんな大好き、間違いのない商品ばかりなので、皆さんも自分のお気に入りを探してみてください。

 

\間違いのない味、見てるだけで楽しいお店です/

日本のお肉は別格!お肉のお取り寄せ

はい、お肉です。

アメリカは牛肉も安くておいしかったですが、やっぱり日本のお肉のジューシーさって一味違いますよね。

あと、タレの味、だしの味がやっぱりおいしい!

いろいろご紹介したいお店はあるのですが、今回は一度食べたらハマってしまった2店をご紹介します。

 

あの六本木ヒルズやメディアで話題の有名焼肉店「にくがとう」

にくがとう

知佳
知佳

六本木ヒルズと言われると、ちょっと腰が引けてしまう小市民の知佳です。

 

六本木ヒルズまで焼き肉を食べに行くのはいろんな意味で怖いけど、そこのお肉を自宅で食べられるのが、オンラインのいいところ。

 

私がにくがとうのお肉が好きなのは、赤身にこだわっているところなんです。

 

脂ののったカルビもおいしいですが、年々たくさん食べられなくなっている悲しい現実。

 

知佳
知佳

認めたくない

 

いや、実はそれ以上に、アメリカで赤身肉のおいしさに気づいてしまったんです。

赤身肉って、食べ応えもあるのに味がしっかり「肉の味」で、サシが入った肉のうまみとは違う味わいがあるんですよね。

 

私のおすすめは、「THE赤身&タン比べ焼肉セット500g 5,300円」

にくがとう赤身タンセット

見てください、この赤身のおいしそうな色。

赤身と言っても適度なサシが、見るからにおいしそうです。

 

もみダレ、つけダレもついているので、あとは野菜を準備すれば、おいしい赤身肉とタンがすぐに食べられます。

 

ちょっと物足りない…という場合は、「タン食べ比べセット280g 3,000円」や、

タン食べ比べセット

赤身タレ焼肉セット500g 4,800円

にくがとう赤身タレ

と組み合わせても。

 

私はまだ注文したことがありませんが、ホルモンも気になる~

ホルモン炊き込みごはん

何か記念日やお祝い事があるときなどにいかがでしょうか?

 

\ほんと、たまらん、とまらん、ごはんと赤身肉/

もつ鍋・水炊き 博多若杉

博多もつ鍋若杉

寒い冬は鍋が最高ですよね。

でも、暑い夏も、汗をかきながら食べるもつ鍋って、最高ですよね。

 

キャベツの甘みと、モツの脂の甘み・うまみがぎっしり詰まった鍋。

そんなおいしいもつ鍋が自宅でできるなんて、うれしくないですか?

それが、福岡に実店舗がある本場博多のもつ鍋・水炊き専門店【博多若杉】 から、お取り寄せすることができるんです。

 

知佳
知佳

私は博多には行ったことがないので、本場の味が食べられて感動しました。

 

スープが6種類から選べるので、どれにしようか迷っちゃうのもうれしい悲鳴。

博多もつ鍋

私はなんとなく、九州といえばとんこつのイメージで、塩とんこつを注文してみました。

これがまた、最後の〆についてくるちゃんぽん麺とめちゃくちゃ合う!

博多もつ鍋

スープの最後の一滴まで残したくない!

 

水炊きは注文したことがないのですが、白湯スープも絶対美味しいだろうな。

牛すじカレーや、牛すじ煮込みも、気になる~

 

何を注文するか迷ったときは、お得なお試しセットもありますよ!

博多もつ鍋おすすめセット

マルチョウやミックスホルモン、ちゃんぽん麺を追加購入することもできるので、おなかいっぱいもつ鍋を堪能することができます。

 

ただ、注意が必要なのは、

 

知佳
知佳

人気店の宿命、品切れになっていることが多いです

食べたいと思ったら、こまめにチェックしておいて、あったらすぐ注文しちゃいましょう。

 

知佳
知佳

おうちにいながら、本場九州の味をぜひ堪能してください。

\〆のちゃんぽんの後に、ご飯も入れて雑炊も食べちゃう!/

美味しいものを食べて九州応援!

熊本城

上でご紹介した、本場博多のもつ鍋・水炊き専門店【博多若杉】 も九州のうまいものですが、

ここ数年、地震や水害で大変な状況の九州を少しでも応援できないかと思ってやっていることが、

九州のおいしいものを取り寄せること。

 

知佳
知佳

ふるさと納税も、ほんの少しではありますが、九州のものも選ぶようにしています。

 

もともと、九州はおいしいものがたくさんあるので、どれにしようか迷っちゃうくらいなんですが、

今回は、私が頼んでみておいしかった2店舗をご紹介します。

 

美味しいものを食べて応援できるなんて、素敵なことですよね!

博多美味いもの便【博多久松】

久松おせち

私が、博多久松を利用したのは、おととしのおせちが最初です。

毎年、いろんなところのおせちを試してみたいので、去年はOisixのおせち料理 を頼んでみました。

 

おせちって、特別なものだから美味しいだけじゃなく、豪華さも欲しいですよね。

久松のおせちは、人数から・値段から、といった選び方のほかに、

 

知佳
知佳

なんと、一人分500円でお試しおせちがあるんです。

 

久松お試しおせち

この写真は、2019年のものですが、このように1人前17品ものおせちを500円でお試しできるのは、

安心感が格段に違いますよね。

 

そうそう、忘れちゃいけない、手羽明太もありますよ!

久松手羽明太

 

年末年始を日本で過ごせるのなら、ぜひ一度試してみてください。

 

\年の初めのおせちは、やっぱり豪華に決めたいですね/


九州に眠る、まぼろしのグルメ産直サイト。全品送料無料【九州お取り寄せ本舗】

九州お取り寄せ

九州は本当においしいものがいっぱい。

九州に友達が何人かいるので、美味しいものの情報は彼女たちからも教えてもらえます。

 

九州と言えば、明太子!

実は私北海道出身なので、タラコは大好きですが、いわし明太を見たときは本当にびっくりしました。(手羽明太もびっくりしました!)

イワシ明太

ご飯何杯でも食べられる~

明太子

北海道のタラコもおいしいですが、九州のタラコも負けていませんね!

 

隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗 では、その名の通り、隠れた絶品グルメが自宅で食べられます。

 

知佳
知佳

私が頼んだのは、いわし明太と一夜干しセットです。

 

九州うまいもの干物

お試しセットだと送料も無料になるので、とってもお得です。

 

このサイトでは、長崎のカステラやバスクチーズケーキなんかもお取り寄せすることができるので、

 

知佳
知佳

家族みんなで九州おいしいものパーティーができますね!

 

\九州うまいものがたくさん!見てるだけで我慢できますか?/

日本人ならお魚

サーモン

帰国して一番食べたいのが魚介じゃないですか?

お寿司屋お刺身、焼き魚、煮魚、何を食べても本当においしい。

 

中国では、日本食レストランもたくさんあって、そこそこおいしかったですし、

中国人はサーモンのお刺身が大好きなので、サーモンはたまに食べていました。

 

知佳
知佳

高かったのでたまーにですが…

日本人に生まれてよかった、と実感できるおいしいお魚をご紹介します。

 

山陰よりお届けする温めるだけの簡単おかず「松乃江」

松乃江米子

一時帰国中って、いろんなところに行ったり、外食が続いたり、

たまには家でゆっくりごはんが食べたい。

でも、今日は作りたくない!

っていう日がありますよね。

私はいつもです…

そんな時にお取り寄せしておくと、みんなハッピーになれるのが、

温めるだけで本格的な味を楽しめる【松乃江】 のお魚たち。

 

お米さえ炊いておけば、

この「匠」をチンするだけで、すぐにおいしいごはんが食べられます。

松の柄温めるだけ

匠というだけあって、ふっくら、しっとり、柔らかなくちどけにこだわった逸品。

これが温めるだけで食べれるのは、本当にうれしい限りです。

 

私は、地方に住む両親に、敬老の日のプレゼントで送りました。

 

熨斗やメッセージカードをつけてくれるので、お世話になったあの方へのプレゼントにもぴったり。

 

旨しめ鯖

私はサバが好きなので、しめ鯖もよく買うのですが、熟成しめ鯖はおいしい!

 

干物

そして、のどぐろですよね!

はじめてのどぐろを食べたときのおいしさって、覚えていますか?

 

私は覚えています!飲み込むのが嫌だった。ずーっと口の中にいてほしかった。

 

これがおうちで食べられます。

ごはんをたくさん炊いておきましょう。

 

\塩サバもあります!サバおいしいです/

 

かにと言えば北釧水産

北海道北釧水産

実は、私北海道出身で、さらに釧路に住んでいたこともあるので、このお店はぜひご紹介したかったんです。

 

北海道と言えば、なんですか?

釧路のお刺身盛り合わせ

はいきた!3種の神器!

いくら・ほたて・ボタンエビですよ。

いくらホタテボタンエビ

やっぱり今でも、エビの中ではボタンエビが一番好きです。

甘くてねっとり、濃厚な味は、他のエビでは味わえません。

 

さらに、北海道と言えば鮭。

その中でも、幻の鮭と言われているトキシラズを食べたことがありますか?

トキシラズ

いやほんと、ほんとにおいしいんですよ(2回ほんとって言っちゃいました)

 

じゃあ次は、北海道では「めんめ」とか「きんき」と言われている、今や幻の高級魚です。

めんめ(キンキ)

 

お魚を食べたら、次に食べたくなるものと言えば

トウモロコシ

ですね。北海道と言えば、これですよね。

 

今回ご紹介した商品以外にも、もちろんみんな大好き北海道の毛カニも、タラバガニも、花咲ガニも、ウニも、カキも、タコもあります!

 

あと、コレも!

北海道生ラム肉

 

北海道も、美味しいものの宝庫ですね。

 

知佳
知佳

何を食べるか、本当に悩んじゃう…

 

ぜひ、宝石のような魚介類を見てきてください。

 

\見ているだけでご飯1杯食べられそうです/

一時帰国中のお取り寄せ!ちょっと高級なご飯のお供:まとめ

乾杯

今回は、一時帰国中のお取り寄せ!ちょっと高級なご飯のお供【おかず編】をご紹介しました。

どうですか?全部おいしそうだったでしょ!

一時帰国中に全部食べるのは難しいと思いますが、どれか一つでも食べてみてください。

 

知佳
知佳

本当におすすめの品ばかりですよ。

また、お世話になったあの方への贈り物にもピッタリなので、

まずは、いろいろチェックしてみてください。

 

届いた瞬間食べられる缶詰・瓶詰

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次