いろんな理由で学校に行けなくなってしまう子がいます。

実はうちの子も、ほんの短期間だったのですが「学校に行きたくない…」と、朝起きれなくなってしまった時期がありました。
学校に行かない期間が長くなってくると、一番不安になるのが「勉強」に関することじゃないでしょうか?
実は、子どもたち本人も、勉強しないことに罪悪感を持っていたりするんです。
そこでおすすめしたいのが、不登校に対応したオンライン家庭教師の存在です。



オンラインだから、外に出る必要もないし、誰かに合う危険もない。
でも、人とのつながりが全くゼロにならないので、外の世界にも触れることができる。
不登校児を多数見てきた経験と実績のある家庭教師であれば、その子に合った勉強法やタイミングでしっかりサポートしてくれます。



個人で勉強の遅れを取り戻すのは大変だから、経験豊富な家庭教師にお任せできると安心だよね。
- 学校に行かなくても勉強は続けたほうがいいの?
- 今からでも勉強に追いつくことができる?
- どんな勉強法があるの?
- 不登校に対応しているオンライン家庭教師って?
- 高校・大学受験はできる?



もし、私が一つだけココっていうオンライン家庭教師を紹介するなら、うちの子たちも使っていたメガスタかな。
本当は、不登校に対応しているオンライン家庭教師すべてを試してみてから、いちばん子供に合ったところに決めるのがいちばんだと思います。
でも、たとえ1時間のお試しだったとしても、子どもにとってはかなりの負担になることも間違いありません。



学校に行かないことによる勉強の遅れは、長引けば長引くほど、後が大変。
なので、もし、どこがいいのか迷ったら、まずは【メガスタ】
不登校の場合、先生との相性がとっても大事です。
メガスタでは、子どもの性格や要望をカウンセリングしたうえで、全国35,000人の教師の中から子供に相性ぴったりの先生を選ぶことができます。
\ まずは無料の資料請求から /
無理な勧誘はありません!安心して相談してみてください。


不登校でも勉強をし続けたほうがいい理由
学校に行けなくていちばん辛い思いをしているのは、当然ながら子どもです。



学校に行けないことで、罪悪感を強く感じてしまう子って多いんですよね。
みんなは学校に行って勉強しているのに、自分は勉強していない。
どんどん置いていかれちゃって、学校に行こうと思っても勉強が全然わからなかったらどうしよう…
自分は高校に行けるんだろうか?大学に行けるんだろうか?
と、自分を強く責めてしまいます。
でも、勉強さえしっかりしていれば、学校に行けない期間があったとしても「次」につながる可能性はかなり広がるんです。
- 勉強がわかるようになったら、学校に行くことができるかもしれない。
- 小学生で不登校になっても、中学受験をするなどの環境の変化で学校に行けるかもしれない。
- 中学生不登校になった場合、志望の高校に入学することで自信がついて学校に行けるかもしれない。
- 勉強さえ続けていれば、通信制の高校にも通えるし、大学受験だってできるかもしれない。
そもそも、学校に行きたくない理由が「勉強がわからない」という子の場合、勉強がわかるようになれば学校に行けるようになります。
学校に行けなくなってしまう子どもたち全員に、それぞれ違った理由があると思うのですが、唯一学習の遅れに関してはおうちにいながらできること。
フリースクールや塾に行くという手もありますが、そこにもう一つ「オンライン家庭教師」を利用するという選択肢を加えてみませんか?
- 家から一歩も出なくていい
- 好きな場所で指導を受けられる
- 講師を家に上げる必要がない
- 1対1で教えてもらえる
- 自分に合う講師を見つけやすい
学校に行けなくなってしまった子にとって、家から出るって結構ハードルが高いです。
ひとりでフリースクールや塾に通わせるのは心配だし、そもそも近くに良いフリースクールや塾があるとは限らない。
そして、途中で誰かに出会ってしまったら?



オンライン家庭教師なら、家から一歩も出ることなく、自分がいちばん安心できる場所で、マンツーマンで誰にも邪魔されず勉強ができるんです。
不登校サポートがあるおすすめオンライン家庭教師
今回は、不登校サポートがあるオンライン家庭教師を3つ、ご紹介します。
どの家庭教師も、不登校児を見てきた経験がとっても豊富。
まず初めにしっかりカウンセリングして、信頼関係を作ってから勉強が始まります。



もちろん、パパママの不安もしっかりくみ取ってくれるので、安心してお任せできることは間違いなしです!
創業から続く不登校サポートあり、オンライン家庭教師のメガスタ
指導対象学年 | 小学生 中学生 高校生 浪人生 |
指導時間(1コマ) | 80分・100分 |
指導内容 | オーダーメイドカリキュラム 苦手のさかのぼり学習 中学の先取り学習 公立・私立のテスト対策 中学・高校受験・大学受験・医学部受験 |
料金 | 19,840円~/月 講師レベル・授業時間による |
入会金 | 15,000円 |
使用機材 | PC(3,278円/月でレンタルあり) 手元カメラ(1,078円/月でレンタルあり) |
無料体験 | なし(返金保証付お試し授業4回分の制度あり) |
公式サイト | オンライン家庭教師の【メガスタ】 ![]() ![]() |
メガスタでは、創業以来25年間にわたって多くの不登校の子供の勉強の相談を受け、勉強の遅れを解決し、学力を引き上げています。
メガスタの不登校児サポートのポイントは6つ。
不登校の子供の場合、勉強の状況はバラバラです。
「小学生の範囲からやり直したい」というお子さんもいれば、「高校受験を見据えて教科書を進めたい」というお子さんもいます。
そのため、1対多数の集団授業では、お子さんに合う指導はなかなかできません。
メガスタでは、不登校のお子さんの一人ひとりの状況にぴったり合わせて教えるために、1対1のマンツーマンで教えます。
不登校のお子さんの場合、「授業が分からない」「勉強についていけない」という焦りや不安によって、勉強から足が遠のいてしまっているお子さんも少なくありません。
メガスタでは、お子さんが授業に合わせるのではなく、お子さんに合わせた授業をするからです。
まずは学習面談を行います。そして、その子1人ひとりに合わせた指導プランを考えます。
プランを見て納得がいけば指導スタートになります。
指導スタート後も、お子さんの理解度やはかどり具合によって指導プランを調整し、常にお子さんにとって最も効率よく力がつく指導を行います。
不登校のお子さんの場合、先生との相性が特に重要です。お子さんにとって信頼できる先生でなければ、お子さんのやる気を引き出し、学力を引き上げられないからです。
メガスタでは「どんな先生が教えるのか」に非常にこだわり、お子さんの性格やご家庭からのご要望に合わせて、全国35,000人の講師の中からお子さんと相性ぴったりの先生を選びます。
また万一、先生との相性が合わない場合には、何度でも無料で先生を変えることが可能です。
学校を休みがちなお子さんの場合、休んでいる間に授業が進んでしまい、授業が受けられていない単元があることがほとんどです。
抜けている単元があることで、学校の授業が分からず、それがよけいに教室へ行きづらい原因となってお子さんも少なくありません。
メガスタは、分からない原因となっている単元までさかのぼり、理解の抜けを穴埋めします。
必要があれば、小学生の範囲から教え直します。




不登校のお子さんの場合、学校に行けない間に勉強の習慣が抜けてしまうお子さんも少なくありません。
メガスタでは、お子さんの勉強習慣を取り戻すために指導以外の日の勉強の指示・管理もします。(もちろん、お子さんの状況やご要望に合わせて内容や量は調整します)
何をやるかだけでなく、どうやってやるかも具体的に教えるので、指導以外の日に何をやればいいのか迷う心配はありません。
「高校は環境を変えて頑張りたい!」と高校受験に向けて、勉強を頑張っているお子さんも多くいらっしゃいますよね。
メガスタは、高校受験に向けた定期テスト(内申)対策や志望校対策にももちろん実績があります。
安心しておまかせください。
25年の長きにわたって不登校のサポートをしている経験と実績が豊富なメガスタのオンライン家庭教師。
まずは一度資料請求(勉強のマル秘テクニックが載っていますよ!)や相談をしてみてください。
\ まずは無料資料請求・相談してみませんか ↓/
我が家でも使っているメガスタをもっと詳しく解説しています。お時間があるときにでもチェックしてみてください。


オンライン家庭教師Wam
指導対象学年 | 小学生 中学生 高校生 浪人生 |
指導時間(1コマ) | 40分・90分 |
指導内容 | オーダーメイドカリキュラム 新学年準備 前学年総まとめ 苦手克服 定期テスト対策 各種有名私学中高・東大・京大・医・歯・薬学部にも対応 など |
料金 | 4,900円~/月 |
入会金 | 0円キャンペーンあり(1か月無料キャンペーンと併用できない) |
使用機材 | ipad・Apple Pencilなどのスタイラスペン・ヘッドセット |
無料体験 | 1か月無料キャンペーン中! |
公式サイト | オンライン個別指導塾Wam ![]() ![]() |
オンライン家庭教師Wamの不登校サポートは、まず初めに、子どもとの信頼関係を築くところから始めます。
また、必要があれば、保護者と相談しながら子どもの「最初の一歩」を踏み出すお手伝いをしてくれる、そんな強い味方です。


勉強の内容としては、小学校の内容から難関大学受験まで、幅広くサポートしてもらえます。
不登校のきっかけや通えなくなってしまった期間は一人ひとり違います。
オンライン個別指導塾Wam
オンライン家庭教師Wamでは、様々な学年の学習に対応。
また、学校の授業フォローから進学対策までお子様に合わせてサポートしていきます。
だから、
・どこから勉強したらいいかわからない。
・勉強ってどうやればいいの?
・どこが分からないのかがわからない。
といった状況でも、丁寧に振り返り学習を行い基礎を作っていきます。 学習アドバイザーとの面談では、親御さんとの連携はもちろん お子さまとの信頼関係をしっかり築きながら学習計画を作成します。より引用
- 勉強の初歩からつまづいていますが、入会できますか?
-
もちろんできます。お子様の学力の状況に合わせてカリキュラムを組み立て、じっくりと指導を進めていきます。
- 人と話すのが苦手だけど大丈夫ですか?
-
講師たちは、焦らずじっくり生徒と信頼関係を築いていくことを心がけています。
講師との関係づくりに慣れるまでは保護者様が寄り添いながら授業を受けることもできます。
※ オンライン個別指導塾Wam
\ 無料体験・相談はこちらから /
もちろん、1か月無料体験もできるので、まずは一度相談してみてください。
年の近いお兄さんお姉さん先生だから心を開きやすい!e-Live
指導対象学年 | 小学生 中学生 高校生 |
指導時間(1コマ) | 30分 |
指導内容 | オーダーメイドカリキュラム 苦手克服 定期テスト対策 夏期・冬期講習 各種受験対策 不登校 プログラミング など |
料金 | 小学生4,000円~/月 中学生6,000円~/月 高校生14,000円/月 |
入会金 | 入会金:26,000円 |
使用機材 | パソコンかタブレット、Webカメラ、ペンタブレット |
無料体験 | あり |
公式サイト | 不登校向けe-Live
![]() ![]() |
パソコンやタブレットがあれば、すぐに始められるオンライン家庭教師。
お兄さんお姉さんが先生のe-liveも、全国のたくさんの不登校の子たちが利用しています。



比較的年の近いお兄さんお姉さんだから、心を開きやすいのかもしれません。
e-Live
全国400人以上の講師がいるe-Liveだからこそ、その中には不登校経験がありながら再出発を果たした先輩講師や、何名もの不登校中の生徒さんを担当してきた経験と実績のある講師がいます。
自身も不登校期間を経験。高校生の立場で他の学校に行っていない何十人もの生徒と触れ合い、その後大学で教育学や心理学について研究し、教員免許を取得。そんなスタッフがサポートを担当させていただきます。不登校の原因や不登校に対する考え方は、ひとりひとり違います。周りの方には言えないこともオンラインだからこそ、全力で寄り添います。
塾にも自習室がありますが、「オンライン自習室」では画面上に映る全国の同年代の生徒さんと一緒に自習に取り組みます。約9割の生徒さんが「ひとりで勉強している時よりも集中できる」と回答。
「この子よくいるなあ、頑張ってるなあ」という気持ちから一緒に頑張ろうとする気持ちが自然と湧いてきます。入退室は自由、縛られずに集中して自習の癖をつけることができます。
小学生・中学生・高校生対象の教科書対応ワーク教材を解説してくれるeduplus+を利用することも可能。
要点のまとめや例題で解き方を学びWEB テストで定着させたり、蛍光マーカーを使って、絶対に覚えて欲しいことや問題を解くためのヒントが後から見直しをしてもわかりやすいように、色分けして説明してくれたり、あとから何度でも見直すこともできるので、一人の時間にもわからない所だけ勉強を進めることもできます。
(eduplus+ はオプション月額980円(税込1,078円)+【1コンテンツ110 円(税込)】で受講することができます。)
e-Liveも不登校の子供たちを教えた経験は豊富。



さらに、自習室を利用することができたり、 オプションでeduplus+を利用することができたりと、一人で勉強する時間も大切にしています。
もちろん、無料体験することができるので、まずは体験・相談してみてください。
\ まずは無料体験・相談を受けてみて↓ /
番外編:通信教育のすららで出席扱いになる事例が多数


もし、どうしても知らない人と話すことが難しい場合、通信教育のすららを使ってみませんか?
すららの場合、文部科学省が定めた「不登校生徒の出席扱い要件」7項目すべてに当てはまり、すららを受講していることで「出席扱い」にできる可能性が高いんです。
出席扱いにしてもらう手順をすらら公式サイト
保護者の方から担任の先生へ「学校復帰を目的に出席扱いとしてほしい」ことをご相談ください。
但し、先生は出席扱いのことを知らないこともあるため、その際は文科省の資料や「すらら」の資料を持参し、ご説明をしてあげてください。⇒すらら公式サイトへ
担任の先生、教頭先生、校長先生で相談されると思いますので、回答を待ちましょう。
保護者の方へ質問がある場合、答えられないことがあればサポートいたします。⇒すらら公式サイトへ
使用する学習教材、出席扱いのルール、学習設計内容、学習履歴の提出方法について取り決めを行います。
他校の事例など、必要に応じてすらら側から学校へお伝えすることもしておりますので、お気軽にお問い合わせください。すらら公式サイトへ
ルールが決まればスタートです。
学習設計についてはすららコーチにご相談ください。
すららの場合、タブレットを使った通信教育ですが、日本全国にいるすららコーチという経験豊富な現役の塾講師などが、一人一人学習のサポートや相談に乗ってくれるのが特徴です。



さらに、無学年学習を採用しているので、小学校から中学校の内容であれば、何年でもさかのぼったり、先取りしたりすることが可能です。
知らない家庭教師と話すのは嫌だけど、無機質な機械(タブレット)なら勉強するのが苦にならないという場合は、一度すららの無料資料を取り寄せてみてください。
必ず親身に相談に乗ってくれて、サポートしてくれるはずです!
\ 文部科学省お墨付き、まずは資料請求↓ /
まずは一度すららに相談してみて!
不登校に対応しているおすすめの家庭教師:まとめ
今回は、3つの不登校サポートがあるオンライン家庭教師と、番外編として通信教育のすららをご紹介しました。



まずは、勉強の遅れは必ず取り戻せる!ということを知っておきましょう!
そして、勉強さえしておけば、必ずどこかでチャンスが来ます。
それまで、不安でいっぱいだと思いますが、経験豊富な講師たちと相談しながら、お任せしながら、子どもの学びをサポートしてあげてください。
まずは、オンライン家庭教師で一歩も外に出なくても学習サポートをしてもらうことができるということを、ちょっとだけ覚えておいてくださいね。
資料請求や無料体験を上手に使って、いちばん子供に合ったサポートを受けて欲しいです。
クリックで公式サイトにジャンプします。




コメント