今回は、オンライン家庭教師の中でも講師がいい!と評判のe-Liveを詳しく解説していきます。
- まずは勉強することが楽しいと思ってほしい
- 子供のやる気を引き出したい
- 先生との相性を第一に考えたい
- どうやって勉強すればいいのか教えて欲しい
- 行きたい学校について詳しく知っている人に教えてもらいたい
- 海外に住んでいる子にも対応してくれるところがいい
という場合は、気の合う憧れのお兄さん・お姉さんが先生をしてくれる、オンライン家庭教師の海外子女向けe-Live
がおすすめです!
\ デジタルパンフレットなので海外すぐ届く! /
e-Liveってどんなオンライン家庭教師?特徴は?

パソコンとインターネット環境さえあれば、東大・医学部をはじめとする難関大生の指導を受けることができます。
公式サイト | 海外子女向けe-Live
![]() |
対象学年 | 小学生~高校生 |
価格 | 4000円~ (※価格はコースによって変わります) |
学習内容 | 中学受験対策 高校受験対策 不登校 プログラミング等 |
コース | Sランク(東大・京大・医学部医学科・東工大など) Aランク(大阪・北海道・東北・筑波・東京外国語大など) Bランク(静大・信州・茨城・東洋大など) Cランク(淑徳・東京家政・東京福祉・神奈川大など) |
時間 | 1コマ30分 日本時間 |
無料体験 | あり |
e-Liveがいちばんこだわっているポイント【講師の質】
講師はアルバイト求人などはしておらず、全員が現役講師からの紹介か、教え子という徹底ぶりです。
というのも、e-Liveは
- 「性格があう」「好きなことが同じ」といった憧れとなるお姉さん、お兄さんが
- 『勉強のやり方』から教えてくれる新しいスタイルの家庭教師
をコンセプトとして持っているからです。
確かに、子供たちに聞いてみても先生ってとっても大事。
ちょっと怖い先生がいたけど、授業受けるのが憂鬱だった…
先生と話が合わないと勉強する気も起きない。
一方的にヤレって言われても、納得できなければやりたくない
子どもってちょっとしたことでやる気が出たりでなかったりするものです。
でも、教えてくれる人が気の合う憧れのお兄さん・お姉さんだったら、勉強するのがちょっと楽しみになったりしませんか?
e-liveでは、自分がなりたい将来像に近い「せんぱい」を探すことができるんです。
例えば部活は運動部のほうがいいとか、
将来お医者さんになりたいから、医学部に行っている人に教えてもらいたいとか、
自分に近い趣味や特技を持っている先生を選ぶことができるんです。

【e-Live】 の場合、一人一人の詳しいプロフィールも確認できます。
プロフィールを見てもらうとわかるんですが、本当に細かく、例えば好きな漫画・好きなゲーム・好きな芸能人といったものから、中学時代はどんな人だった?といった質問まで。
この先生、中学時代はあんまり勉強好きじゃなかったんだって…でも今は〇〇大学に行ってるんだって。
なんていう発見があったりして、先生のことを身近に感じることができますよね。


実はすごく優秀な大学生なのに、身近に感じられるってとても大事です。
なぜなら、「自分もそうなりたい、そうなれる」という想像がしやすいからなんです。
大人もそうなんですけど、人って想像できないことは実現することができないんです。
逆にいうと、想像できることは実現することができるってこと。
だから、身近に感じて想像することって、ものすごく大事なんですよ。
子供たちが憧れるような、目標となるような先輩たちと出会い、触れ合あい、そして未来の自分と重ね合わせることで、無限の可能性が引き出される効果があるんです。
自分も将来こうなりたい!こうなれる!という具体的な目標ができるって、すごく大事なことですよね。
海外に住む小中学生にe-Liveをおすすめする理由

海外子女向けのカリキュラムがある
- 帰国後に困らないようにしてほしい
- 苦手科目(単元)を解消してほしい
- 帰国生入試の対策をしてほしい
といった、海外特有の悩みって誰でも持っていますよね。
私もそうだったんですけど、その悩みをどうやって解消すればいいのかわからないという方が本当に多かった!
e-Liveの場合、オンライン上の面談で無料でサポートしてくれるので、本当に助かります。
基礎固めから大学受験まで!
帰国前・帰国後の勉強の不安をすべて解消!
海外在住の方から多く寄せられる悩みや問題をe-Liveなら解消することができます。
海外にお住いの方で、お子さんの勉強面でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
海外子女向けe-Live公式サイトページより引用
塾や家庭教師って、なんとなくハイレベル受験をする子だけが行くようなイメージを持っている方も多いんですが、実はそんなことありません。
基礎固めから受験まで、帰国前でも帰国後でも、いろんな勉強の不安を解消してくれるのは通信教育や動画学習じゃ…無理なんですよ。
通信教育や動画学習だと、ここまでそれぞれ個々の悩みには寄り添ってくれません。
海外で頑張っている子供たちという特殊な環境だからこそ、個人個人の個性を生かしたオーダーメイドの指導が必要だと思いませんか?
それができるのはマンツーマン指導の家庭教師だけだと思います!
受講の期間や回数を調整できる
たとえば、夏休み、冬休み、受験前だけなど、短期間だけの申し込みも可能です。
海外だと夏休みが長かったりしますよね。
そんな時に回数を増やして、しっかり予習復習できるのも、一対一の家庭教師だからできること。
いつもは通信教育で勉強をしているけど、夏休みだけは家庭教師をつけて集中して勉強させたい!
という合わせ技も可能です。
また、テスト前や受験前だけ家庭教師をつけて集中して教えてもらう、とか、
その時だけ回数を増やす、というスタイルも可能です。
ずっと長い期間受講しなければいけない、というわけではなく、必要な時に、必要な分だけ受講することができるのは、日本と時間軸が違う海外に住んでいる方にとっては、ありがたいシステムです。
東大生マル秘勉強法を伝授してくれる
勉強の中身を教えてくれるのは当然ですが、皆さん、各教科の勉強の仕方や暗記の仕方・ノートの取り方って知っていますか?
以前、東大生のノートの取り方が話題になりましたが、ノートの取り方や勉強の仕方って結構わからないままにしていませんか?
いざ復習しようと思っても、
どうやって復習すればいいの?ノートを見てもなんかよくわかんない…
問題集ってただ解くだけでいいのかな?
ってこと、ありませんか?
それは、ノートの取り方、授業の受け方、復習の仕方など、そもそもの「勉強の仕方」がわからないんです。
e-Liveでは、そんな「勉強の仕方・勉強の工夫」からしっかりレクチャーしてくれます。
問題を解くだけじゃない、勉強の仕方をしっかり教えてくれるのは、e-Liveならではです!
録画機能で復習もばっちり
家庭教師と一緒に勉強したときは、問題も解けたし、理解したと思っていても、時間がたつと
どうやるんだっけ?あの時教えてもらったんだけど忘れちゃった…
ってこと、ありませんか?
そんなときも、e-Liveの録画機能を使うことで、講師から教わったことをそのまま、後日復習で利用することができます。
単なる先生が解説している動画を見るのではなく、自分が教えてもらった通り、間違えた問題はどう間違えたのか、そしてそれをどうやって直してもらったのか、といった再現ができるので、記憶に残りやすいんです。
何度も繰り返し見ることができるので、これは活用しない手はありません。
指定のテキストがないので取り寄せる必要なし
e-Liveは、指定のテキストがありません。
今学校で使っている教科書ベースで授業を進めていき、さらに講師は教科書に準拠した教材をデータを、ホワイトボードに貼り付けながら指導してくれます。
そして、それを生徒側は印刷することもできるので、授業が終わってから、印刷した教材データを見ながら、録画した授業を見直して復習することも可能なんです。
海外に住んでいると、この教材を準備しておいてください(Amazonで買えます)とか言われても、
手元に届くまでに2週間以上かかったりするんですよ…
なので、新しくテキストを準備する必要もなく、今手元にある教科書ベースで教えてくれるってホント大助かり。
さらに、講師が説明しているホワイトボードをそのまま印刷できるなんて、至れり尽くせり、ですよね!
個人で対策するには難しい、中学受験・高校受験対策がある
私が子供たちの中学受験・高校受験をしようと決めたときに、一番大変だったことは情報収集です。
子どもが生まれてから、ほぼ海外に住んでいたので、どんな学校があるのか、どんな帰国子女枠があるのか、どれくらいのレベルでその学校に入れるのか、全然わかりませんでした。
e-Liveの中学受験の場合、「志望校の過去問傾向を分析」し、問題傾向に合った対策を取るために、
小学校の内容を完ぺきにしてから、受ける中学校の過去問3年間分を徹底的に演習します。
高校受験に至っては、最新10年分の、各都道府県の公立高校入試問題に対応しているので、帰国先がどこになるのかわからない、といった場合でも、他県の入試問題を複数練習問題として利用することも可能です。
さらにうれしいのが、受験対策だからといって、割増料金を取られるということはありません!
\ デジタルパンフなので海外もすぐ見れます !/
実際に使ってみた【e-live】の口コミ・評判

実際に、e-liveを使っている方の口コミをいくつか紹介していきます。
一番良かったのはネット授業は録画できる事だと思います。次の日にもう一度その授業の録画を見て確認する事で確実に覚える事を習慣にしました。※e-Live体験記 より引用
各教科によって、異なる勉強法があり、点数を伸ばすためには時間にも内容にも、ある程度の負荷をかける事が大切なことを知りました。 ※e-Live体験記 より引用
今まで受動的だった勉強への姿勢が、少しずつではありますが、能動的なものに変わっている実感があります。 ※e-Live体験記 より引用

~略~
e-Liveさんでは「勉強のやり方」を教えていただくと同時に、「その取組の目的」「期待できる結果」を具体的に、かつ詳細にご提示いただけます。
学校でも塾でも、こんな指導はありません!
時には、大人になってから、社会に出てから必要なスキルにつながることもあり、大袈裟かもしれませんが生きる力につながる教えもいただけていると感じます。
以下略
※e-Live体験記 より抜粋


※e-Live体験記 ではそのほかにもたくさんの体験記や保護者の声が寄せられています。
デメリットは?
24時間対応ではないので、住んでいる国によっては受ける時間に制約が出ることも。
その点を、問い合わせてみました。
お問い合わせありがとうございます。
入会時に、
・指導を受けたい曜日・時間帯を聞きます。
・プロフィールを見てもらって希望講師を聞くか、どういうタイプの講師がいいか聞きます。
それによって担当講師を決めますので、曜日時間帯もある程度希望に沿うことができます。(日本時間で夜10時以降に指導をしているケースもあります)(メールから一部抜粋)
とのご回答でした。
地域にもよりますが、曜日や時間帯を相談することで考慮してくれるので、最初の説明・無料体験をまず申し込んでみて、しっかりと相談することをお勧めします。
無料体験申し込み後にじっくり考えて、たとえ入会しなかったとしても、
しつこい勧誘などはありません!
\一度体験すればわかります!/
e-Liveの入会方法・料金

まずは、公式サイトから「e-Liveの説明・無料体験」をクリックしましょう。
→公式サイト【e-Live】
そうすると、下記のようなお申し込みフォームが出るので、記入してください。

希望日時を記入しますが、海外からの場合は、「ご質問・ご意見など」のところにも、海外からの受講ということを記入してください。
その後、担当者から連絡が来るので、そこで無料体験が始まります。
子どもだけではなく、親も一緒に体験することができるので、
聞きたいこと・不明点・不安に思っていることはすべて質問して、よーく考えてから、やる・やらないを決めてくださいね。
体験してみて、やっぱりどうしてもオンライン家庭教師は合わないと感じたら、やらないという選択肢も当然アリです。
もしかしたら、他のオンライン家庭教師のほうが何となく合うってこともあるかもしれません。
そんなに安い買い物でもないので、すべての家庭教師を体験してから一番を決めるのがベストだと思います!

料金について
月謝は、学年ごとの、志望校のランク別・回数別になっています。
特に、海外だから・受験生だから、といった割増料金もありませんし、別途テキストを購入する必要もありません。
オンラインだからこそのこの低料金は、海外在住者には本当にうれしい良心価格。



ランクや回数が決められない・わからない、という場合でも、無料体験の時に、細かいシステムの内容、料金内容などの説明もしてくれるので、安心してください。
海外子女向けオンライン家庭教師のe-Live:まとめ

今回は、講師がいい!と評判のe-Liveオンライン家庭教師をご紹介しました。
憧れのお兄さん・お姉さんに勉強を教えてもらう、というコンセプトはとっても斬新に思えますが、新鮮で効果的。
ついこの間受験を経験してきた講師が多いので、最新の勉強の仕方や受験の乗り切り方などを熟知しています。
さらに、e-Liveが、海外在住の小中学生にお勧めするポイントとして、
- 海外子女向けのカリキュラムやサポートがある
- 受講の期間や回数を調整できる
- 東大生マル秘勉強法を伝授してくれる
- 録画機能で復習もばっちり
- 指定のテキストがないので取り寄せる必要なし
- 中学受験・高校受験対策がある
を上げてみました。
帰国後、困らないように・周りの子たちに後れを取らないように、早めに準備だけはしておきましょう!
ぜひ、無料体験を受けて勉強の楽しさを感じてくださいね!
\ 資料請求も無料体験もこちらから↓ /

他にもオンライン家庭教師について徹底的に比較している、じっくりと検討してみてください。

普段は通信教育で勉強して、夏休みだけとか、試験の前だけ家庭教師を頼むことも可能です。
海外で通信教育を選ぶポイントを知っていますか?日本に住んでいるときとは考え方を変える必要があります。
海外受講できる、海外でおすすめの通信教育を比較しているので、ぜひ検討してみてください。

コメント